相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

どうしたらいいか、わかりません。

ご相談者:30代/女性

2001,1月に結婚。3月に長男出産。夫は、派遣で工場勤務でした。
結婚前に挨拶に行ったときには、妊娠8カ月。知らない間に夫の家に入る事になっていました。
それから9年。育児以外の全てを夫と義母で決めてきました。
9年間で夫の離職は4回。
「正社員になりたいから」「勤務方針が合わないから」「収入が少ないから」「頸椎症性神経根炎の治療」
など、だいたい1年~1年半で離職して、職業訓練学校や、教習所に行っています。
現在も通学中。
2人目出産の時は、義母と喧嘩したらしく、私の実家に産後6カ月まで、世話になりました。
現在4人の子供がいます。長男7歳ADHD治療中,二男6歳喘息治療中、長女5歳食物アレルギー治療中、三男2歳です。
先月、義母に別居を希望していると言われました。
夫は母に捨てられた感から、毎日「死にたい」「全て間違いだった。」など、何をするわけでも無く、呟いてます。
別で暮らす為の資金が無いわけではないと思います。趣味が貯金の人なので。
でも、私はこの9年、義母や義父の心無い言葉や行動に耐えてきました。
夫に言っても、聞いてるのかすら分からず、なぜか逆切れされたりしていました。
「この人は、私や子供より、義母に良く見てもらいたい気持ちのほうが、大きいんだな。」と、確信しました。
我が家は、
子供が騒ぐ、服を汚す、海水浴の洗濯物を洗濯機で洗う、風呂の出窓を濡らす、洗面台を濡らしたままにする、子供の食べこぼし、夕方の外出、服装、他...たくさんの義母のつくった禁止事項があります。
夫も従ってます。
義母は、「孫に何も買わないから」と長男出産前に断言したので、子供の衣類は主人が気が向いたとき以外は、私の父か母に購入してもらったり、私の衣類や物を売ったりして、購入していました。
そんな義母に購入してもらったものがあります。6年前に、中古車は世間体的に良くないと、新車を現金で購入してもらいました。
何代も続いている家の本家なので、周りの目は大切みたいです。
でも、限界なのかもしれません。精神科に通うようになりました。薬が無いと、外出も睡眠も困難です。
離婚して、実家に帰ろうかと思ってます。
でも、金銭の心配が...

30代/女性 | 日付:2010年1月19日(火) 11:23 JST | 閲覧件数: 1,601

ご主人を一人前にするいい機会かもしれません

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

ごめんなさい。私に理解力がないのかな?
誰が、どのように悩んでいる事なのか?ご主人が病院に通っているのか?
ゆっちゃさんの悩みなのか?ご主人自身の悩みか?読んでいて判らないのです。

つまり 貯金が趣味なのはご主人であれば、独立することもそんなに不安じゃないでしょうし、
義母さんが貯金が趣味であっても それがゆっちゃさん夫婦には何も関係のない話です。
それよりそもそも何故義母さんは 別居を希望されたのか理由が書かれていません。
義母さんが可愛い息子を鍛える為に 独り立ちを勧めているとしたら むしろいいチャンスとも思うので
そんなに悲観的にならなくてもいいのでは?とも思います。
離婚には金銭の心配は正直付き物ですが 逆に精神的な苦痛からの開放でもあります。
  どちらかを選択しなければならないとすれば どういう生き方をしたいかという事になります。
これまで義母さんに援助してもらっていたとすれば それの無い生活は不安でしょうけれど
成人して親に面倒を看てもらっているということの引き換えに色々窮屈な事はあります。
そこから脱出するという事は罰則ばかりの生活よりずっと開放的な気分は味わえます。
ご主人がこの開放感を求めず 籠の中で飼われていたいなら、そんな夫こそもういらないじゃないですか?
私のゆっちゃさんの相談の解釈の仕方が間違っていたらごめんなさい。
ご満足頂ける答えではないかもしれませんし的を外した答えになっていると思います。正しくはもう一段踏み込んだお話をさせていただく必要もあるかと思います。
できれば 個別に相談をお受けしたいと思いますので直接お電話下さい。
┏┏┏┏   
┏┏┏   NPO法人 Re;婚かうんせらぴー 
┏┏   
┏     ●ご予約総合受付窓口●
    TEL 06-6366-1100
                   
URL   http://rikonsoudan.org
   メール info@rikonsoudan.org

・面談相談  30分 5250円 (面談当日)
・電話相談  30分 5250円 (入金確認後)
・メール相談 3往復 5250円 (事前申込み・入金後確認後)

 申し込みはメール、又は電話にて 要予約

振り込み   三菱東京UFJ銀行 梅田新道支店 普通口座 4619583
振り替え   ゆう貯銀行 14180 - 94982671

口座名   トクテイヒエイリカツドウホウジン リコンカウンセラピー

このプロに有料相談

回答日時:2010年1月20日(水) 02:29 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら