相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佐古 康弘
ご相談者:40代/男性
すみません、現在40歳の男性です。
8年ほど前から鬱病→統合失調症で悩んでいます。
自分の場合は10年ほど前に万引きをしてしまい周囲(特に家族)に対して罪悪感があり、仕事をして信用回復を目指していましたが就職ができても人間関係や被害妄想などですぐ辞めてしまい、収入も得られず罪悪感が酷くなる一方でした。
その内周囲との人間観家にも影響を及ぼすように感じられてきました。
現在は友人の会社(海外【中国】の会社の日本事務所の事務として採用されています)が分野が違って申し訳ございませんが海外の会社でも日本に事務所があり、その日本代表者の方に採用され、雇用契約書を交わした場合(きちんと就労しています)は労働者として認められるのでしょうか?
思い込み一つで良くなるのでこの事が一番大事だと思っています。
現在通院は2週間に一度です。
服薬はセロクエル10mg×1錠とタケプロンOD錠15mg×1錠の他に痛風用のユリノーム錠×1錠と高脂肪予防の薬を1錠飲んでいます。
思い込みの病気だと思っていますので仕事をしていると思うのが一番自分にはよく効きます。
40代/男性 | 日付:2009年12月27日(日) 08:37 JST | 閲覧件数: 1,019
こんにちは。
統合失調症からの社会復帰について悩んでるのですね。
相談分を読んでいてあなたは責任感の強い人だと感じました。
統合失調症で苦しむ中、責任感を持ち社会復帰に意欲的で仕事も始められたのですね。
労働者として認められるか?という質問ですが私の意見としては立派な労働者だと思います。
心理的に言えばお金が発生してなくても労働していれば労働者です。
主婦やボランティアなどお金が発生してなくても立派な労働者だと思います。
友人の会社だろうが、あんたは普通に会社に勤めて働いてるのですから立派な労働者です。
まだ完治という訳ではなさそうなので通院で医師に確認しつつ無理のないように仕事を続けて行きましょう。
回答日時:2010年1月 6日(水) 14:13 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。