相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: アントニオ猪木
ご相談者:20代/男性
現在、福祉関係の仕事しています。1ヶ月前ほどに採用され、現在試用期間中です。試用期間中でも1働き出して1ヶ月経ちましたが、初めて福祉の仕事をしているんですが、自分が教えてもらった仕事内容を人よりも覚えが悪いので、メモ書きにし、その仕事をやるのに精一杯になり回りが見えなく、利用者さんに気が使えなく、先輩方から「1ヶ月の経つのにまだ仕事覚えないの」「ほかの人たちはもう切れていていつ手が出るかわからないよ」「明日から来なくてもいい。と言われるよ」「(元職は自衛官でした)自衛隊はそんなに甘いの?」「(要介護5の方の介護)お前に任せると危なっかしいから俺がやる」と言われたり、仕事を取られたりします。多分もう信用はまったくないと思います。また、裏で何を言われているか不安に思ったり、次の日から会社に行ってもいいんだろうかとも思ったりします。
確かに自分自身も、覚えが悪いから何かをするにも人の倍努力しないと出来ないのは分かってますし、気もうまく使えないし、一つの事に集中すると周りが見えなくなってしまうのはわかっています。しかし、自分自身入社したばかりなので先輩の倍頑張ろうと思って行動するんですが、結果がいつも悪い方向にばかり行ってしまいます。でも最低5年は働いてケアマネージャの資格を取りたいと思っているんですが、こんな性格だと福祉には向いていないんでしょうか?こう言ったら失礼になるかもしれませんが地域柄小さい市なので使えるような資格もなければ経験もありませんので転職するとしても福祉関係の職場しかないと思っています。(現在の介護施設には福祉関係問わず、10社以上応募して採用されました。それ以前は商業系専門学校卒業後、自衛隊、燃料会社(地方で一人暮らしをし、実家に帰ってきました)で働いてきました。
このような悩みなのですが、どうしたらいいのか返答をよろしくお願いします。
20代/男性 | 日付:2009年8月15日(土) 11:29 JST | 閲覧件数: 935
回答日時:2025年5月26日(月) 05:59 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。