相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

バツイチの彼へ元妻からの慰謝料請求が・・・

ご相談者:30代/女性

バツイチの彼と今、一緒に住んでいます。
彼のことで相談です。

彼は1年前に別居し、半年前に離婚しました。
しかし今でも、元の家のローン、生活費を払っています。

元妻は協議離婚だったにもかかわらず、
「離婚届はあなたが勝手に出したから、私には関係ない」と言い張り、
仕事量は増やさない、子供たちを扶養にする手続きもしないので、
母子手当ももらっていない状況です。

それでは、子供たちの生活が成り立っていかないと彼は今でも
家のローン、光熱費、携帯代(子供たちと元妻の分)、等々を払っています。
毎月それだけ払えば、彼の給料はほとんど残りません。

それなのに、私と付き合っていることを知った途端に、
子供からのメールでお小遣いを頻繁に要求してくるようになりました。
金額は多いときで3万円です。
子供からの要求は断れない、彼の心情をついてきてるとしか思えません。

そんな状態で先日、元妻が調停を起こしました。
慰謝料請求と親権が欲しいと言うことでした。
しかし、向こうの弁護士が今の状態を知り、
「事情も知らずにすみません。2件とも取り下げます」と
調停は一回で終わりました。

終わったのですが、肝心のお金の話しはついていなく、
元妻や、元妻の両親から
「まとまった金を払え」とか
「娘(元妻)の年金はどうなるんだ」とか
「家は夫婦だった時に買った物だから、ローンは君が払え」
などめちゃくちゃなことを言われています。

ちなみに家の借金の半分は元妻の名義になっています。
この状況を抜け出すには、こちらも調停を起こした方が良いのでしょうか?
教えて下さい。

生活費のない彼は、私が養っています。

30代/女性 | 日付:2008年7月25日(金) 10:15 JST | 閲覧件数: 1,577

防衛策を練りましょう

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

う〜ん チョット不明な点が多くて 簡単には答えづらいのですが・・・・・
まずzabimaruさんと 彼と知り合われたのはいつ頃ですか?
また 同居を始められたのは いつからですか?

彼の協議離婚の 離婚理由は何ですか?
そして相手の弁護士が 「事情も知らずに・・・取り下げます」と、ある事情とは何ですか?

zabimaruさんとの付き合いが まったく離婚後のことだとしたらごめんなさい。

私が想像するには 元奥様は  zabimaruさんの存在は 離婚前に知らなかったか
又は 知っていても 深い付き合いではないと 彼に説明されていて 恐らく
「性格の不一致」的な協議離婚をされているのではないでしょうか

もしかしたら 彼のことを疑る訳ではないのですが 100% 言葉を鵜呑みに
する事も 危険だと思います。

これは一般論として お読み下さい。

よくあるパターンですが 男性は離婚時に 「しばらく離れてみよう」というあいまいな
含みを残して別居に入り そのまま離婚に至る場合があり こうした時 妻はもしかしたら
復縁もありうるかな?と期待を残した離婚になります。

しかし夫は そういう気がサラサラなくて そのまま 新しい生活へと突入しますが
後で 女性が居ると知ったら 妻は その瞬間 棄てられたという意識に切り替わるのです。

当然 男性は 新しい女性が居ようが 居まいが 妻に愛情が冷めているものですから
余所見が 本気になり 女性の存在は離婚とは関係ないと しますが そう思えず
関連付けてしまうのが妻です。

実際 離婚理由に 女性との因果関係がないとしても 被害者意識を持ち
矛先を向けたくなるのです。

そうなった時 浮気の証拠と云う物を 突きつけないといけませんが 
実際 離婚前に交際していたという事実や証拠がなかった場合
弁護士も 振り上げたこぶしを下げなくてはいけません。

しかし 奥様の矛先は 相変わらず zabimaruさんに向かったままですから
調停を取り下げた後も 慰謝料を請求されたのだと思います。

だから 当然の事として ここを自信を持って 言えるのであれば 調停や裁判を
起されてもいいのですが ある事は なんとだって証明できますが
ないものを 無いとして 証明するほど 難しい事はありません。

そして この離婚時に 彼が 取った手段に 本当に嘘がなかったか・・・
これも 元奥様の怒りを買う原因になっていたとしたら 彼が zabimaruさんの
思うほど 全て 全力で家族へ誠意を尽くしていたかが 疑問視される所です。

もちろん 一緒に生活をしてきて zabimaruさんが 彼の苦労を目の当たりに
してこられたのは判ります。

しかし今一度 冷静になって 彼の事も見てください。

その上で 彼の奥様やお子さん方が モンスター親子であるなら 対策を練る必要があります。

何故なら 調停を下げるという事は 【訴えごと】を取りやめたという事であって
訴えないことではないのです。

むしろ 調停や 裁判は ある程度のところで ジャッジメントするので 【切り】もあるのです。

でも訴えごと以外のところで 文句を言われると ある意味 【審判】もいませんし
期限もありません。

もと奥様が 本当に調停を取り下げた理由がここにあるとしたら それこそ 問題が
複雑になります。

彼が調停を起すか否かにおいては 起しても勝てる材料があるのかどうか もう少し
考える必要があります。

ここにおいては オープンなメールでご相談させていただく内容ではございませんので
必要とかんじられたら 「詳しい相談内容」をご覧になって 連絡下さい。

頑張って下さい。

このプロに有料相談

回答日時:2008年7月25日(金) 12:31 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら