相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

うつ病で投薬治療中です。毎日仕事に行くのが嫌で嫌で、こんな自分が不甲斐ないです。

ご相談者:40代/女性

約四年前にうつ病といわれ、それ以後投薬似て治療しています。仕事は、派遣をしておりますが、その仕事に行くのが、だんだん怖くなり、仕事が怖くで緊張してしまい、自分に自身が無く、仕事が始まると、明日仕事があるから早く帰って寝なくては、寄り道なんてしていてはいけない、明日の仕事に支障があってはだめだととにかく早く帰って早くご飯を食べてお風呂に入らないと落ち着かず、仕事が始まると仕事に振り回され、気が張って寝れなくなったりしてしまう。そんな日々をすごし、毎日仕事に行くのが嫌で嫌で、とにかく、訳がわからないのですが、行くのが嫌で嫌でしょうがない。人間関係も仕事内容も別に問題ないのに、どうしても行きたくない。早く契約満了して終わりたいと、毎日思ってしまいます。だからといって仕事でミスをするわけではなく、きちんとこなして、周りからも信頼されていて、慣れたら、きっとこの不安も消えると思っていたのですが、二ヶ月三ヶ月と続けて仕事も慣れてきても、一向に不安と緊張は、消えることなく、毎朝仕事に行くのが嫌でいやで生きたくないと思う日々が続きます。そして、仕事が終わると、今度は、何もする気がしなくて、そんな自分が嫌でお金の不安も出てきて、仕事の無い日々もまた、不安な日々を何もせずにだらだらとすごすという状況です。ですので、仕事も短期のばかりをしています。仕事に対しての不安というか毎日行きたくないと思う事がストレスになるくらい、苦しいです。どうしてこんな自分になってしまったのだろうと、ふがいなくて、こんなにつらくて苦しくて、役立たずなら死んでしまったほうがいいと思ってしまいます。今は、一日も早く以前の世にバリバリと元気に明るくそれが無理にではなく自然に仕事ができるように、そして、とにかく仕事に行きたくないと毎日思わなくていいようになりたいです。どうすればこの泥沼から脱出できるでしょうが教えてください。よろしくお願いします。

40代/女性 | 日付:2008年7月12日(土) 11:42 JST | 閲覧件数: 2,595

あせらずに、じっくりしっかり治療しましょう。カウンセリングで物事の受け止め方や考えの癖を変えていくのもお勧めしますよ。

心理カウンセラー 筒井 恵里子

お返事が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
病気を早く治したいというお気持ちはよくわかります。4年間治療を続けていらっしゃるわけですから、一日も早く、という気持ちにもなるでしょう。でもここで大切なのは、焦らないことです。病気なのですから、頑張れなかったり、気力がわかなかったり、不安に感じたり、それはあなたの症状なのです。無理して気持ちを奮い立たせようとしたり、元気に振る舞おうとしたり、頑張りすぎたり、そんなことを繰り返していたら、心身ともに疲労困憊してしまいますよ。
あせらずに、じっくりしっかり治療しましょう。投薬治療をしているとのことですが、カウンセリングを受けて物事の受け止め方や考えの癖を変えていくのもお勧めしますよ。

回答日時:2008年8月 9日(土) 18:22 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
筒井 恵里子相談件数:229件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら