相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佐古 康弘
ご相談者:30代/女性
こんにちは。
私は自分の性格に悩んでいます。
是非アドバイスをお願いします。
私は子供の頃から、小説や漫画等に感情移入しやすく、
作り話だと分かっていても、ストーリーが自分の気に入らない方向に進んだりすると、
先が気になってモヤモヤしてしまい、落ち着かなくなります。
とてもイヤな気分です。
読み終わって時間が経てば気分も薄れてくるし、他の本を同時に読んだりして紛らわせていますが、
良い年をしてまだ同じことをしているのかと思うと
情けなくなります。
子供の相手をしていても、内容を思い出して急に腹が立ったりします。
他にやることもあるのに、頭から離れません。
作者にとっては良い読者かもしれませんが、自分としては、もっと気軽に楽しみたいです。
端から見ると子供っぽい悩みですが、自分としては結構深刻です。
良い解決策があったら教えて下さい。
宜しくお願いします。
30代/女性 | 日付:2008年7月 1日(火) 16:33 JST | 閲覧件数: 1,104
あなたは感情移入しやすいのですね。
基本的には悪くない事ですが落ち着かないのは困ってしまいますよね。
悩みのレベルは本人しか決めれません。どんな悩みも自分が深刻だと思えばその通りなので大丈夫ですよ。
あなたはストーリーを自分の思い通りにしたのですか?
私も小説や漫画好きなので先が気になる気持ちは解ります。
でも先が気になる時はモヤモヤでなくワクワクしませんか?
「これからどうなるんだろう。楽しみだな。」となりませんか?
あなたのモヤモヤ感は作者や評論家の感情だと思います。
ただストーリーを楽しむ読者ならワクワクするはずです。
続きが中々出ずに待たされるとイライラはしますけどね。
モヤモヤして落ち着かないのであれば自分で続きを作ってみてはどうでしょう?
自分の気に入るストーリーも楽しめ本当のストーリーも楽しめて良いと思います。
小説や漫画などはストーリーを楽しむ娯楽です。
昔から続けてる事なので無意識に評論家気取りになっているのかも知れません。
純粋にストーリーを楽しむようにしましょう。
純粋に楽しむだけでは物足りないのなら作る側になって見ましょう。
あなたは何で小説や漫画が好きで、何で読んでいるのか考えるのも良いと思います。
読み手でしたら難しく考えずシンプルに受け入れましょう。
回答日時:2008年7月 2日(水) 19:20 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。