相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 野口修
ご相談者:20代/女性
はじめまして
最近顔の皮膚が痒いのと赤みが出るため皮膚科に行きました
痒みにはステロイド剤のリドメックスが出て
ニキビが出るのも気になると相談した所
ダイナゾール100とクラリスが処方されました。
ただダイナゾールを調べてもニキビに効くとはどこにも載っていないので気になります
下垂体の卵巣刺激ホルモンや、卵巣自体の女性ホルモンの分泌を抑制することによって、子宮内膜症で増殖した子宮内膜の増殖を抑えることにより腰痛、下腹部痛などの症状を軽減します。乳腺症にも用いられます。
とインターネットに載っているばかりです
女性ホルモンを抑制しないと治らないのでしょうか
特に上記のような子宮内膜症などではありませんこの薬は普通ニキビの治療に使われるものなのかも
気になってしまいます
また以前はニキビに対してメサルモンを服用していました
20代/女性 | 日付:2008年6月22日(日) 16:05 JST | 閲覧件数: 1,397
こんにちは。
ダイナゾール100に関してですが、ご指摘されたように本来の適応症は子宮内膜症・乳腺症ですが、
常用量より少ない投与法ですと(常用量は1日2〜4錠)適応外処方(本来の使い方ではないが治療効果がある)かもしれません。
ホルモン調節をしてにきびを治す治療法です。
もし不安に思っているのであれば1度処方されて医師に問い合わせいただく方がよろしいでしょう。
回答日時:2008年6月24日(火) 15:15 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。