相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 。。。
ご相談者:20代/女性
短大卒業後流通関係企業に就職したのですが、建築士になるために退職。現在はアルバイトをしながら勉強しています。
自宅にいるのですが、自分専用の部屋がないため、勉強に専念できません。いつも家族が寝てから勉強するのですが、生活が不規則になってしまったので、勉強する時間をつくるため、正社員として働きながら一人暮らしをしようと考えています。
そこで相談なのですが、就職面接のとき、勉強のために一人暮らしをするつもりであることを、正直に話したほうがいいのでしょうか。女性の場合、自宅通勤でないと採用しない会社も少なくありません。アドバイスお願いします。
20代/女性 | 日付:2007年7月 3日(火) 14:04 JST | 閲覧件数: 1,110
建築士になるために勉強しているのですね、とても素晴らしいことだと思います。
でも、ちょっと考えて頂きたい点があります。「自分専用の部屋が無くて・・家族が寝てから勉強・・」とあるのですが、視点を変えると昼間図書館等でも勉強はできると思いますよ。勉強の為だけの1人暮らしは返って家事などの負担が増えて、勉強をする時間が減る可能性もあります。
もう少し工夫する余地があるように見受けられます。1人暮らしが決定していて、仮に面接の際に質問された場合は、ハッキリあなたの姿勢を会社側に伝えた方が良いと思います。
回答日時:2007年7月 3日(火) 14:04 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。