相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佐古 康弘
ご相談者:20代/女性
私は今24歳で失業中なのですが、自分のしたい事がわかりません。小さい頃から夢というものがなく、大学進学時にとりあえず描いた夢も卒業する頃には覚めていました。しかし大学の時に就活に失敗し、途方に暮れていた時にとりあえずの夢の求人を見つけ応募しました。大変な部分もありましたが、やりがいのある楽しい仕事でした。職場の人もいい人ばかりで良かったのですが、正規雇用ではなかったので、不安定であることと、低賃金に我慢できなくなり、2年勤めた職場を離れました。辞めた事に未練や後悔は一切ありません。
同じ時間働くのなら、少しでも賃金の高い所と、やはり正規雇用で働きたいと思っています。
今、雇用保険の関係で職につかず2ヶ月が経ち、求人を探しているものの、自分が求める求人に出会う事ができません。それでも、このままではいけないと思って、少し妥協をして求める求人に近いものに応募をしています。
職種も学生時代は販売や美容系の仕事に憧れていました。今も目を惹かれるのはそういう方向ですが、その方面の求人は契約が多いですし、就業時間も遅く、また通勤時間もかかります。
また、結婚する予定もないので、できるだけ長く働ける仕事に就きたいと考えています。だから、今心が惹かれても後々しんどくなったりするのかなとも考え、それならデスクワークの事務の方がいいのかと思い、事務の仕事を探しています。ただ、事務も派遣が圧倒的に多く、正規雇用として働ける場所がなかなかないのです。実際、そんなに事務の仕事がしたいかと言われれば複雑です。
私は昔から、仕事運がないみたいで、高校の頃はアルバイトの面接でさえ落ちていました。大学の就活での失敗もありますし、できるならばこういう状況は今回が最後にしたいと思うのです。失敗する事は悪い事ではないと思いますし、そこから学べる事もあるでしょう。ただ年齢的にも、次失敗すれば転職が難しくなってくるだろう事は感じています。
こだわりを捨てて、どんな雇用形態でもいいのであればすぐに仕事を見つける事ができるかもしれません。しかし、退職したのも将来の不安定な部分が要因でもあるし、例え、非正規雇用で働き始めてもまた不安定な事が不満となり正規雇用に夢みてしまうような気がします。
少しでも惹かれる求人がある非正規雇用か、安定のある正規雇用か、生き方に悩み、人生の迷子になっています。
何かいいアドバイスがあればお聞かせください。よろしくお願いします。
20代/女性 | 日付:2008年6月 1日(日) 11:42 JST | 閲覧件数: 1,291
小さい頃から夢というものがない様ですがあなたにとって夢ってなんですか?
夢は憧れや希望です。夢と仕事を結び付けなくてはいけない事はないんですよ。
惹かれる求人がある非正規雇用か、安定のある正規雇用どちらでも選べる今は良い状況という事に気付きましょう。
あなたの今感じている不安は将来が見えないから感じている不安です。
未来はどんなに良い待遇にいても見ることは出来ません。
不安なく将来が見えてる人は希望を見ているからです。
あなたは販売や美容系の仕事に憧れています。
しかしその業界は契約が多いし、就業時間も遅いなど厳しい勤務環境。
販売や美容系で仕事をしてる人達はいずれ独立などの希望と自分ならやれる自信を持っていると思います。
あなたは面接での失敗も多いようですが自分に自信を持っていますか?
面接は自分を売り込む場であり企業はあなたのやる気を見ています。
惹かれる求人がある非正規雇用か、安定のある正規雇用で迷う気持ちは分かります。
でもその前に自分のアピールポイントなど自分をしっかり理解して自信を持つ事は必要だと思います。
自分に自信が持て将来に希望が持てれば惹かれる求人がある非正規雇用か、安定のある正規雇用かの答えはすぐに出せるでしょう。
自分のアピールポイントが分からない。どうしても自信が持てないのでしたらカウンセリングをお勧めします。
カウンセリングで自分をしっかり見つめて自信をつけてください。
回答日時:2008年6月 5日(木) 16:27 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。