相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 。。。
ご相談者:20代/女性
今年4歳になる長男と、ひと回り年の離れた夫と暮らしています。この春から子供を保育園に通わせるかどうかで、夫と意見があわず悩んでいます。
家はお寺で夫は僧侶です。いつも誰かしら家にいるので、すぐに保育園に通わせる必要はなく、私は、一年保育で十分だと考えていますが、夫は、友達づくりのためにも三年保育に通わせた方が良いというのです。義母も同じ意見で、「今は三年保育だ」と言っています。
寺の収入はあまり多くなく、生活も安定していないのが実情です。経済的にも無理して保育園に通わせる余裕はありません。私は、小学校に入ってからでも十分友達はできると思うのですが、どうしたらいいでしょうか。
20代/女性 | 日付:2007年7月 3日(火) 13:47 JST | 閲覧件数: 1,091
小さい頃から集団生活になれることはとても良いことだと思いますが、それよりも何よりも親の愛情の方がもっと大切なことだと思います。仮に入園して経済的に苦しく、生活が上手く行かなくなれば、それこそ本末転倒になってしまいます。あなた自身、仮に経済的に余裕があれば3年保育と1年保育どちらが良いと考えますか?
仮に3年保育であれば、パートに出ることで経済的負担も多少軽減される選択も含め、ご家族で十分にご相談されて結論を出した方が良いのではないでしょうか?
ご夫婦の信頼関係が愛情豊かな家庭作りにつながると思います。
回答日時:2007年7月 3日(火) 13:47 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。