相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佐古 康弘
ご相談者:40代/女性
いろいろなアドバイスをいただき、ありがとうございました。場所が近ければカウンセリングを受けたいのですが…。
今年に入って72歳の母親が「狭心症」の疑いで検査をする事になりました。母親は今でも胸に違和感があると言っています。母親は、父親の介護を15年以上続けてきましたが、それともう1つに1番上の兄の態度でした。ある日、兄に電話をかけると不機嫌な声に母親が「何か私が悪いことした!」と激怒。兄は「いや、疲れているだけ」という言い訳で、兄のそっけない態度から、今まで以上の母親の精神的苦痛が始まりました。
母親は「もう誰も信じない」と言い、私は、こんな精神的苦痛と病気に耐える母親をどう支えていけばいいのでしょうか。母親が調子が悪くなると自分も精神的におかしくなり、どう母親を助けてあげたらいいのかわかりません。教えて下さい。
40代/女性 | 日付:2008年5月30日(金) 21:45 JST | 閲覧件数: 1,091
Heartful Timeは遠いかも知れませんがカウンセリングルームは全国に沢山出来ています。
インターネットで調べれば近場にもあると思いますよ。
気になるようでしたら探してカウンセリングを受けてみてください。
お母様の精神的苦痛と病気は辛いものだと思います。
何とか助けてあげたいあなたの優しい気持ちも分かりました。
まずその気持ちだけでもお母様は幸せだと思います。
なのであなたに出来ることをしてあげるだけで十分です。
出来ないことをしようとするとお母様にも迷惑がかかることもありますので無理はしないよう注意下さい。
会っていろいろ話したり、記念日にお母様の好きなものをプレゼントしたり。
何気ないことでいいんです。
娘と楽しい時間が過ごせる事は母親にとって1番の喜びではないでしょうか?
自分に出来ることをしてあげれば大丈夫!
回答日時:2008年6月 4日(水) 20:05 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。