相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

浪費癖に悩み、ご相談させていただきます。

ご相談者:20代/女性

浪費癖に悩み、ご相談させていただきます。

結婚して3年、家計を預り、毎月家計簿をつけてやりくりをしているのですが、私が無駄遣いをしてしまって毎月赤字です。
共働きで子供がいないうちに貯蓄をと思っているのですが、全然ダメです。
主人に内緒でボーナスで帳尻を合わせていたのですが、今度の夏のボーナスはないと言われて困っています。

今回はなんとか貯金があるので返済にはこまりませんが、どうすれば浪費癖が治るのでしょうか。

食費や光熱費を浮かせようと節約をしているつもりですが、高価な調味料や食品を買ってしまうことがあります。
先日も、ガス代が安くなるという保温調理鍋を2万も出して買ってしまいました。
服も、ボーナスまで買わないと決めていたのに、先日まとめて3万円分も買ってしまいました。

買ったものは大事に使うのですが、どれも私には高価過ぎるものばかりだし、もっと安いものを選ぶこともできたと思います。
でも、いいものを選びたい、と思ってしまうので・・・
そのうえ、お給料があがらないせいだと人のせいにしてまうこともあります。

このままでは、子供を産んだり家を建てたりという夢がどんどん遠のいてしまいます。

無駄遣いをしない方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

20代/女性 | 日付:2008年5月30日(金) 18:46 JST | 閲覧件数: 1,360

よほどの覚悟と真剣に取り組まない限り治りません。

祐(ゆう)

お返事いたします。

あなたの浪費癖についてですが、よほどの覚悟と真剣に取り組まない限り治りません。

一生懸命に何も知らずに働いているご主人に対してどのように思っておられますか?

あなたは独身ではありません。結婚をして家庭をご主人から任されているのです。

いつまでも独身貴族のような考えや将来の事(出産・マイホームの購入等)に対する無計画性や自分の浪費癖が治らない事等、すべてにおいて甘いです。ここは深く反省が必要です。

今、真剣に治さないと将来もないし、逆に借金地獄になり、その挙句の果てには離婚という結果に成るかもしれません。

「借金は返せるが貯金はできない」と昔から言います。この言葉は借金は大変な意識と、どうしても返済しなければいけないという責任感です。しかし貯金は余裕でするものですから、ついつい「今回は貯金しなくていいか」と自分に甘くなり、貯金が出来ないことです。

参考案を一部提案します。

?強い責任感を持ち、自分が変わること。

?何年何月までにどのようなマイホームを購入するか、資金はいくらいるか、その為には毎月いくらの貯 金が必要かというように具体的な目標をたてる。

?ご主人の会社で財形貯蓄制度があるならそれに加入する。
 たとえば毎月天引きしてもらい自分の手元に入るお金を少なくする。銀行の窓口で相談も可。

?毎月一定の預金をする。預金には絶対に手をつけない。(借金の返済だと考えるのも良い)

?毎月の出費は決めた金額内に収める。家計簿をつける。計画出費をする。

参考にして下さい。

このプロに有料相談

回答日時:2008年5月31日(土) 10:34 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


祐(ゆう)相談件数:312件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら