相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 。。。
ご相談者:30代/女性
私は31歳の主婦です。1歳になる長男と、3歳の長女がいます。夫は家事や長男のおむつのとりかえなどを手伝ってくれるとてもいい人なのです。しかし夫が長女に対しては厳しく接していることに不安を覚えてしまいます。
たとえば、夫は仕事から帰ってくるといきなり長女をしかり始めます。私は昼間もずっと長女と一緒に過ごしているのですが、夫は私よりもずっと多く、小言の種を見つけては長女をしかるのです。私は夫が娘を叱っている時に、見るに見かねて夫に対してそこまで言うことはないと言うこともあります。
そして長女も最近では夫の顔色をいつも伺う癖がついてしまいました。この状態が続くと娘と夫は決定的に断絶してしまいそうな気がして、心配です。私が望む父親像とはもっとおおらかで、私が子供を叱ることをたしなめるくらいの人なのですが、これは高望みなのでしょうか。
30代/女性 | 日付:2007年7月 3日(火) 12:32 JST | 閲覧件数: 1,665
ご主人が娘さんを叱っている時のあなたの対応は適切だと思いますよ。子供を叱る時は必ず逃げ道を作ってあげてくださいね、そうでないと子供の居場所がなくなりますから。
まずは、ご主人にあなたの素直な気持ちを伝えて、ご主人の考えを聴いてあげてください。
ご主人の話が仮に自分の考えと違っていたとしても頭から否定しないでくださいね、そこからがあなたの思いを伝える本番ですから。
理屈でなく、女の子より男の子が好きというケースもありますので。
回答日時:2007年7月 3日(火) 12:32 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。