相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 浅井 隆彦
ご相談者:50代/男性
嫌がらせに悩んでいます。
会社での人間関係に悩んでいる会社員です。その原因と言うのは、会社の車の板金修理の件でうらみをもったみたいです。実は、その車は、私が担当していまして、私もぶっつけまして完璧に板金修理しました。(自腹きった。事故報告しないため)その後も何人かの人がぶっつけまして板金修理してお金を払ったそうです。そしてその何ヶ月か過ぎてある方(嫌がらせをしているかと思う人)ぶっつけてきまして
以上私が担当者ですので報告してくれました。私がある方に引き継いだときは、いっさい傷がありませんでした。ところが翌日になりまして、ここのところは、傷が前からあったとかいいがかりをつけてきました。そして、報告しなければよかつたとか 言ってきたので私も、頭にきまして、だまっていたなら
私も徹底的に探すと言ったのですが、この件に対して恨みをもち あるところに 落書きをされています。消せば、また書く 消せば、また書くの繰り返しです。上司に相談しようかと今悩んでいるところですが 私も、定年まで後少しですので、できれば 騒ぎは大きくしたくなく思っているんですが、どうしたらよいでしょうか。意味がなかなかわかりずらいかもしりませんが 宜しくアドバイスお願いします。
50代/男性 | 日付:2008年5月25日(日) 16:01 JST | 閲覧件数: 1,987
恨みは負の感情の連鎖反応を引き起こします。
「目には目を」という恨みの感情に仕返すことによって
さらに恨みが増幅していくのがこの世の法則です。
逆に楽しい感情が楽しい感情を引き起こすのも道理です。
騒ぎの原因を作っているのはあなた自身が仕掛けているのかもしれませんよ。
まんまとあなたが困って騒ぎを起こさせようとしている人間がいたたら、
これほど面白いゲームはないのかもしれません。
その罠にはまってはいけません。
一刻もその恨みを断ち、まずは何が起こっても取り合わない不動心を養って
「豆腐にかすがい」の精神で、打っても罠にはめようと食って掛かってきても
相手との距離感を持ちながら食い込ませないようにするのも人生の修行と思って
耐ええざることを耐え忍んでください。防御は最大の攻撃とも言いますからね。そして豆腐になることを楽しんでみてください。きっと柔軟な人格を身につけると相手にしないものですし、気にならなくなります。「柔よく鋼を征す」で!
回答日時:2008年6月 5日(木) 17:21 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。