相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

母の入退院で家族がぎくしゃく

ご相談者:10代/女性

18歳、高校三年生の女子です。
私の母はこの一年、ずっと入退院を繰り返しています。先日も入院をしました。今度は1カ月ほどかかりそうです。
母は病気が良くならないので、精神的にも参っているようです。元気がありません。
また最近、父や弟は疲れた様子でイライラしています。
母がいないためだと思います。家の中の家事がスムーズに行かないからです。ですから長女である私がしっかりしなくてはと責任を感じるのですが、ささいなことでも悲しくて泣いてしまいます。
受験生なのにやる気が起きず、何がやりたいのかわかりません。まるで出口のない暗闇の中にいるようで、生きることに疲れてきました。
私は絶対に母を幸せにしたいと思うのです。それには私はあまりにも未熟です。
この暗闇から抜け出し家族全員が幸せになる方法はありませんか?

10代/女性 | 日付:2007年3月26日(月) 11:41 JST | 閲覧件数: 2,581

父親と相談してみんなで解決しよう

浅井 隆彦

あなたはきっとまじめな性格なのですね。
家事がスムーズに行かないのは長女である自分のせいだと思ってしまう。父や弟がイライラするのも自分のせいだと思ってしまう…。
しかし18歳の高校生ができることなんて限界がありますよ。
あなたのせいではありません。
一人で背負い込まないで家族みんなで話し合って下さい。まず父親に、あなたが勉強も手につかないで悩んでいることを伝えて下さい。そして、お母さんの留守の間、家族が壊れないようにするにはどうしたらよいか、一緒に悩んで下さい。
家族は一人一人が自覚を持って支え合うことが大事です。自分の役割をすべて父上や弟の役割領分まで背負う必要があるでしょうか。
現状打破には三人で役割を確認し、末永く家族力で母上の欠落した穴を補うべきです。
真剣に向き合う家族対話が必要な時期かもしれませんね。

回答日時:2007年3月26日(月) 11:41 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


浅井 隆彦相談件数:103件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら