相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佐古 康弘
ご相談者:30代/女性
こんにちは。初めて相談させて頂きます。
相談しようと思ったのは、最近、人間関係について、苦しくて仕方がなくなったからです。
私は、他人と親しくなろうとすると、無意識に拒んでしまい、後で後悔するという傾向性があります。
本当は、親しくなりたいのに、壁を作ってしまうのです。
昔、ACについての本を読みあさり、私はこれだったのだという自覚がありました。
自分なりに過去を振り返り、少しは克服したつもりになっていましたが、いざ社会と関わってみると、まったく進歩していない自分がいたのです。
もう自分ひとりで見つめるのには限界があるのかなと思い、カウンセリングを受けたいと思いました。
自分の性格が、本当につらいので、根本から治したいのです。
私の家庭は、裕福でしたが、父が酒乱で毎日暴れていました。
いつもオドオドしていなければならず、父が帰ってくると寝たふりをして難を逃れるのが常でした。
母は父から暴力を受け続けて、私が17の時に出て行きました。その後離婚し、私は母に引き取られました。しかし、借金があり、借金とりに追われる日々。
当然と思っていた進学が出来ず、私の人生は終わったと思いました。
けれど、自殺するわけにもいかず、これまでごまかしごまかし生きてきました。
現在は結婚して二人の子供を持ち、大変幸福に暮らしています。
しかし、この心のクセが邪魔をして、大変悲しい思いもしています。
いつもは優しかった父が、瞬時に別人になり、暴力を振るわれるという体験をしたからか、他人にどうしても心が開けないのです。どうしても他人を信じて自分の心を開くということができません。苦しくて仕方がなく、結局、孤独になってしまうのです。
他人はどうとも思ってないのに、私が疑心暗鬼となり、壁を作ってしまうようです。
その後の人生も、自分で自信を持てるほどの実績を作れず、進学を断念したことが原因だと家庭のせいにしてしまい、かなり、後ろ向きな人生でした。
でも、最近、また前向きに生きようと決意しました。
けれど、どうしてもこの心の傾向性だけは治らないんです。
私は、もっと豊かな人間関係を築きたいし、人にももっと優しくなりたい。友人とももっと気軽に付き合いたいのに、どうしても、一見さんとまりで、長い付き合いができません。自分から去ってしまいます。
自分に自信が持てず、誤解され、苦しい思いをしています。
どうか、こういう人間がどのように普通になれるのか、教えてください。お願い致します。
30代/女性 | 日付:2008年5月22日(木) 22:52 JST | 閲覧件数: 1,332
システムエラーにより返事が遅れ申し訳ございません。
辛い過去を経験されているのですね。
しかし結婚され子供もいる幸せを手に入れたあなたは素晴らしいと思います。
「どうしても他人を信じて自分の心を開くということができません」との事ですがあなたは他人を信じて自分の心を開くということが出来たはずです。
どうしても他人を信じて自分の心を開くということが出来ない時もあると思いますが全くどうしても他人を信じて自分の心を開くということが出来ない訳ではありません。
あなたは「現在は結婚して二人の子供を持ち、大変幸福に暮らしています」と思っている。
これはあなたが旦那さんや子供には信じて心を開けた証拠です。
他人を信じて自分の心を開けない人は幸せを知らない人です。
昔の辛い経験は今でもあなたの心に傷を残したままのようです。
なので時々どうしても他人を信じて自分の心を開くということが出来なくなるのではないですか?
自分独りでは辛いようなのでカウンセリングを受ける事をお勧めします。
深い傷だと思うので時間は掛かるかもしれませんがマイペースで解決してください。
あなたには「もっと豊かな人間関係を築きたいし、人にももっと優しくなりたい」という希望があります。とても素晴らしいことです。こういう気持ちを持ったあなただから辛い経験があっても幸せに思えたのかも知れません。性格改善に大切なのは変わりたい気持ちと自信と行動力です。あなたはすでに気持ちを持っています。あとは行動を起こし自信を付けていってください。
気持ちが消えない限り上手くいきます。マイペースで頑張ってください。
回答日時:2008年6月 1日(日) 20:42 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。