相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

睡眠時間が不規則になって調子が悪くて辛いです。

ご相談者:40代/女性

どうぞ、よろしくお願いします。私は、専業主婦です。子供はいません。最近、家事も面倒になって、頭痛も良くあります。 
夫の仕事の都合で、夫も私も、睡眠時間が不規則になって久しいです。夫はなんとかなれたようですが、私は、段々物事へのやる気、とか記憶力が衰えたのを感じています。別居を願い出ましたが、夫が認めてくれず、我慢してこうした生活を続けてるうちに、こんな風になってしまいました。

何か、良い、改善方法を教えて頂けませんでしょうか? 
因みに、経済的な理由で、すぐに別居は無理な状態です。
ご意見をどうぞよろしくお願いします。

40代/女性 | 日付:2008年5月21日(水) 18:27 JST | 閲覧件数: 1,079

周りの協力も得て時間を調整し、睡眠時間を確保してみて下さい。

佐古 康弘

睡眠時間が不規則になると体調を崩したりやる気が出ない事は当然の結果です。
睡眠時間はきちんと取れるように生活スタイルの改善が必要でしょう。
旦那さんは別居に反対との事ですがあなたの睡眠時間をしっかり取れるようにすることにはどうでしょう?
睡眠時間が不規則だから別居と言うのは極端すぎる気もします。
あなたは専業主婦なのですから旦那さんと相談し、時間を調整して睡眠時間を確保してみてはどうでしょう。
経済的にもすぐに別居は無理と言う事ですし、今出来る事を考えてみてください。
別居の事でなく同居での改善策を旦那さんと良く話し合ってみてください。
旦那さんが何の協力もなしに「寝ないで家事をしていろ」と言うのであれば別居も考えればよいと思います。
睡眠は心身にとても影響します。ひどいと病気になる事もあるので無理はしないように気をつけてください。

このプロに有料相談

回答日時:2008年5月22日(木) 17:49 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佐古 康弘相談件数:688件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら