相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佐古 康弘
ご相談者:20代/女性
こんばんは!
今年から学校事務職員で新規採用された者です
初めての一人暮らし、社会人ということで意気込んでいたのですが
複数配置の事務室の中、私だけ浮いています
仕事を聞いてわからなくて、もう1度質問すると、さっき話したでしょ
何回も言ったでしょと言われ、質問するのが怖い状況になりました
そこから何か悪循環になり、わからない仕事も聞いていいのか
冷たくあしらわれるんじゃないかと気にし、判断ができなくなってきました
私以外、3年目の方と10年以上のベテランさんが2人、事務長という構成なのですが
何かとわたしは蚊帳の外で話にもはいっていけず・・・
今までアルバイトでもそんなことがなかったので、自信がなくなり、声もちいさくなってきて
でも声が小さくて聞こえなかったら怪訝そうな顔でハァ?と言われるし
私の要領が悪いのも悪いんですが
残業も毎日10時ごろまで、13時間働いています
というか、上の人が、帰るといったら怪訝そうな顔をしてくるんで怖くて帰れません
そして、残業手当は10分の1以下
なんのために働いているのかわからなくなりかけてて
でもやめてもどうしようもないし・・・
最近ではなぜだか仕事のことを思い出せば涙があふれて止まらなくなります
仕事場では耐えていますが
家では最近泣いてしかいません
これは欝なのでしょうか
私が甘いだけなのでしょうか?教えてください
20代/女性 | 日付:2008年5月18日(日) 22:30 JST | 閲覧件数: 1,001
職場での人間関係のストレスにお金にならない過剰残業。
鬱にもいろいろありますので鬱かどうかは別としてとても辛い状態にいるのは確かです。
あなたの状況は誰でも辛いものだと思いますので甘いという事はないですよ。
あなたの職場は人間関係が問題のようですね。
残業も職場の方針なら法律的な対応が必要だと思いますが、人間関係の悪さから過剰な残業になってしまっているので人間関係の問題を解決する事が一番良い方法でしょう。
あなたの職場の構成なら一番立場の近い3年目の先輩とまずは仲良くなって見ましょう。
こちらから避けてしまったら相手も避けてしまうのがコミュニケーションです。
新人なのでいろんな事にトライしていく積極性を忘れないようにしましょう。
アルバイトと社会人では周りの人の対応が違うのは仕方のない事でもあります。
あなたはまだ失敗をしてしまった訳でないので自信を失わないで下さい。
あなたがアルバイトで築いた自信を全て発揮してみましょう。
あなたの良い所を見てもらえば相手も認めてくれて人間関係も良くなります。
自信がないと良い所は見せられないので自信は失くさないでくださいね。
仕事のことを思い出すと涙があふれて止まらないのはストレスサインです。
プライベートの時間を充実させるなどしっかりケアをしましょう。
今の仕事を選んだ理由を思い出してみるのも良いと思います。
回答日時:2008年5月22日(木) 17:29 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。