相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佐古 康弘
ご相談者:20代/女性
父の症状が精神病にあてはまるのかお聞きしたいです。
父の症状が精神病にあてはまるのかお聞きしたいです。
父の症状が精神病にあてはまるのかお聞きしたいです。
私の家族は父・母・姉の四人家族です。姉は独立して、実家で私と父と母の三人で暮らしています。
母と父はお店を共同で経営していますが、そのお店の売り上げがよくありません。
お店を始める前は父は寡黙でしたが頼れる存在でした。
父が浮気をし、それが近所にバレいわくつきの店になってしまい、客足が遠のいてしまいました。
父は元々プライドが高く、自分の失敗を認めることができない性格で母は、気の優しい性格です。
父はお店の売り上げが悪いのは母の接客態度にあるとでっちあげて以下のようなことを母に時に私にします。言い返さない母につけこみ、その行動が常軌を超えてるような気がして精神病なのかもと恐れています。
?ことあるごとにチクショーと叫ぶ(時、場所選ばず)
?動物虐待を肯定するような発言を繰り返す(時、場所選ばず)からすに石を投げつける・のらねこはけりつけてもいいと思っている
?母の行動を監視する・逐一チェックをし、気に入らなかったらどなりちらす
?母を人前で辱めるような発言を人前で平気でする
?自分の失敗を指摘されると黙り込むか、その人が泣くまで叱責して黙らせる
?他人(自分以外は)馬鹿でくだらない人間だと平気で主張する
?異常な食欲
?自分でも興奮すると怒りがとまらないが、悪いと思っていない、怒らせる人間がいるからわるいのだと主張する
?自分に少しでも危害を与える人間はにはだれかれかまわずどなりちらす
?自分ほど常識的な人間はいないと思っている
などがあげられます。母はこれ以上実家にいたら私が不幸になるから家を出て行きなさいと言いますが、こんな症状の人間と二人きりにして大丈夫でしょうか?また父はやはり精神病でしょうか?またプライドの高い人を精神科に連れて行く場合どうしたらいいのでしょうか?母も私も父の暴挙におびえて暮らしています。どう対応していけばいいのでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。
20代/女性 | 日付:2008年5月 2日(金) 02:20 JST | 閲覧件数: 938
残念ですが精神病の診断に関してはカウンセラーは行う事は出来ません。
診断をしていただきたいのなら病院で医師の診察を受けてください。
精神病かは別としてお父さんの心の状態は良いものとは言えません。
今の状態では本人も問題が多く辛いでしょうし、家族への影響も大きいようなので何らかの対応は必要だと思います。
怒りが止まらなかったり、怒鳴るとの事ですが暴力は大丈夫でしょうか?
暴力があったり、生活に耐え切れないほどの怒り様でしたら役所などに相談する事をお勧めいたします。
プライドが高くない人でも精神科へ連れて行かれるのは抵抗する人が多いです。
自分に問題があると気付かせるのが良いのですが、お父さんは気性が荒いようなので無理やり連れて行くのは危険だと思います。
お母さんもあなたもお父さんの暴挙におびえて暮らしているのでしたら役所に相談して対応してもらうのが良いと思います。
その後の心傷のケアなどでしたらカウンセリングで対応する事をお勧めします。
まずは今の状況を変化させましょう。
回答日時:2008年5月 7日(水) 19:43 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。