相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 祐(ゆう)
ご相談者:20代/女性
以前の相談後、解決に導く、手助けの言葉頂き、大変感謝しています。
今はあらたな深刻な事態に、私は、また、ゆうさんの言葉が、必要な状態です。
義父の問題が、おちついた直後に、実父の病気が、わかり、そして、もう長くないと告知されました。
でも、希望の手術だったので、父には言えす、何も知らない父の前では、こらえ、家では、泣き、こんなんじゃいけない、しっかりしなきゃと毎日ぼろぼろです。
父が苦しまない事だけが、今の願いです。わたしは、どう支えていけば、良いのでしょう?
20代/女性 | 日付:2008年4月30日(水) 23:52 JST | 閲覧件数: 933
お返事いたします。
以前にもお話いたしましたように、あなたの運気状況はこれから3年間は人生の節目のような出来事が起こる可能性が高いとお話いたしました。
一難去ってまた一難のような状況です。心から心労をお察しいたします。
義父を思うあなたの気持は痛いほどわかります。しかしここであなたがすべてを背負い込むようなことだけはしないことです。あなたの人一倍の責任感が負担にならないように注意して下さい。
人生における「後悔」だけはしないように今、自分に何ができるか、義父に何をしてあげる事が出来るかを考え(あれもこれもと欲張らないこと)自分の出来る範囲で(親戚や兄弟や周りの事は気にしないで)
やってあげる事です。
ここであなたが取り乱したり、泣いたり、日常の事が手につかなかったり、態度が変わったりしないように、またご自身の健康を害するようなことにならないように冷静になる事です。
そうしないと一番悲しむのは義父です。
人間である限り、誰にも天命(寿命)は来ます。
今は、お医者様にゆだねる事が一番です。
思いやりの気持ちを大切にお世話をお願いします。
回答日時:2008年5月 1日(木) 11:07 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。