相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー 筒井 恵里子
ご相談者:30代/女性
はじめて利用する者です。
悩んでいたところ、このサイトを見つけました。
ゲーム中毒について相談したいのですが、どの先生に相談すればよいかわからず、
ゲーム中毒も心理に関係があるかと思って先生にご相談できないかと思いました。
相談を受けていただけますでしょうか。
内容は、夫(27)がゲーム中毒のようで、夫がゲームに夢中になっていると
私がイライラしてしまうといったようなことで、
どうしたら、ゲームをやめてもらえるかなど、
たくさん相談したいことがあります。。
もし、ゲーム中毒については相談を受けていただけないときには、
電話相談できるところや、相談窓口などを教えていただけないでしょうか。
無理な相談でしたら、断っていただいても差し支えありません。
かなり困っており、唐突に相談してしまいました。申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。
30代/女性 | 日付:2008年4月23日(水) 15:03 JST | 閲覧件数: 1,866
ご主人のゲーム中毒をやめてもらいたいということですが、ご主人に辞めたいという意志がなければやめさせることは難しいでしょう。ご主人の程度がわかりかねますが、もし生活に支障が出るくらいになっているのなら、あなたにできることはゲーム中毒の危険性を客観的情報として伝えることくらいでしょう。
それよりも、ご主人がゲームに夢中になっているときのあなた自身のイライラはどこから来ると思いますか?もっとあなたとの時間を大切にしたいという気持ちからでしょうか。イライラしているときのあなたの本当の気持ちをご主人に伝えることで、あなたのイライラは楽になってくるのではないかと思います。
中毒症や依存症は、本人がその危険性を正しく認識して、辞めるのだという意志がないとどんな方法をとってもなかなかうまくはいきませんが、それを見ているあなたの不快感情を解決することはあなたの意思でできますよ。ゲーム中毒はご主人の問題、イライラはあなたの問題だからです。
回答日時:2008年4月25日(金) 14:13 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。