相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー 筒井 恵里子
ご相談者:10代/女性
こんにちわ。私は、今六年生で、中学受験を受けます。受験勉強を始めたのは、四年。とはいっても、イジメなどにより、ほとんどはいっていなく、今は、個別指導を、週二回うけています。
心配なのは、「勉強の量」と、「勉強ができる時間」なんです。一応、四科目の受験の本を家で勉強する時も作っていますが、受験は、約一年後。間に合わないと思えば、苦しい。。。。。
それに、他の受験生は、自分の何倍以上もの勉強をしているだろうと思うと、余計に。。。。
そして、もし、受験に落ちたとき、親は、どんな思いをするでしょうか??
「高い授業料金はらってたのに・・・。」
と、迷惑がかかってしまう。
自分の力にも、まったく自信がありません・・・・。時々、
「私がいるから、みんなに迷惑をかけてしまうんだ、いっそ、いなくなった方がいい・・・」
と思うときも。
もう、たえられない。先生、私、もうだめだ。
10代/女性 | 日付:2008年4月18日(金) 17:25 JST | 閲覧件数: 1,293
お返事が遅くなり、ごめんなさい。
たくさんの勉強量に苦しんでいるようですね。
ところであなたが中学受験をするのはあなたの意思ですか?
行きたい学校はあなたの中で決まっていますか?
もしもあなたが自分から望んで受験をし、目標とする学校があるのであればそこを目指して焦らずにこつこつと力をつけていってほしいと思います。受験は苦しいことも多いけれど、あなたが目標に向かって努力をすること、自分の力で自分の願いをかなえること、そういったことを学ぶとてもいい機会でもあります。あなたを成長させてくれることでしょう。まだまだ時間はありますよ。
ただ、受験があなたの意思ではなく、何かから逃げるためだったり親の期待だったりする場合は勉強は大きなストレスになるかもしれませんね。だとしたら、親にあなたの気持ちを話したり塾の先生に相談したりして、一人でかかえこまないようにすることが大切です。
受験に失敗したときに親がどう思うか、迷惑をかけることになるのか、あなたがそんな心配をせずに過ごすためにも親とはよく話し合ってみてください。
回答日時:2008年5月 2日(金) 00:19 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。