相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:40代/女性
弟から相談された内容です。13歳年上の女性と結婚して17年17歳になる娘が1人います。別居して10年以上1人でアパート暮らしています。妻側から離婚届けを送られ請求どうり印鑑を押し返送したのに今だにそのまま数年。昨年の夏頃から2度ほど、届けがどうなっているのか聞いているのに、返事が無く無視、どうしたらいいのか分からず困っています。
40代/女性 | 日付:2008年4月10日(木) 03:13 JST | 閲覧件数: 978
失礼ながら お姉さまのお立場でしたら 弟さんの夫婦の中身を全て把握する事は難しいかと思いますが その離婚届をお受け取りになられた時に 何か養育費などの取り決めもご一緒にされたかどうかが 知りたいところです。
そして それ以前に大切な事は 別居された経緯です。
そこまではお姉さまの立場では ご存知ないのかもしれませんが 普通離婚届けを送りつけてきた時に 親権、面接権なども同時に決め 養育費にも支払いの仕方などを 約束するものですが そういった具体的な決め事がなかった場合 「とりあえず離婚届に判を押して」と
言うものになります。
そうした場合 離婚届を提出する、しないは 奥様の手中になるわけですから
この具体的な決定をされていない場合 離婚届に判だけを押してもらった奥様が
いつでも 離婚を出来る・・・ということで 提出していない事も考えられます。
でも それを 電話なりでご本人に問うのは 避けたいのですね?
ならばご本人ならば 戸籍謄本を取り寄せたら 離婚が成立しているかどうかが判ります。
でも もし まだ提出していないとしたら その時期を待っているのか
離婚に際し 解決できていない問題があるのかもしれません。
弟さんに 「離婚届が送られてきた時に 同時に養育費などの取り決めの事は
書いてなかった?」と聞いてみてください。
それが 書いてありながら 離婚届だけを送り返したとしたら
交渉未成立として 奥様がまだ 離婚届を出していない可能性があります。
また反対に 娘さんが17歳と云うことで せめて高校を卒業するまで・・・と
離婚届を提出していない可能性があります。
また離婚届けを受け取ったものの 奥様が離婚届を現実のものとしてみた場合 気が変わった・・・・と云う事もよくあることなのです。
要は離婚に際し どちらが決定権があったかと云うことで 保留にされている事も
充分ありうることです。
それには 別居がどのような形で始まったかと云う事も気になる所ですが
とりあえず 戸籍謄本を取り寄せれば 判る事です。
弟さんに宜しくお伝え下さい。
回答日時:2008年4月10日(木) 04:56 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。