●なぜ命懸けで頑張ったのに その気持が社員に届かなかったのか

●なぜ命懸けで頑張ったのに
その気持が社員に届かなかったのか



再建社長時代を振り返って
一番の反省点は

自分の思い込みでの行動が
多かったことだ。

県内史上最高の負債額で倒産
紆余曲折の上に
再建計画が認可されて
何とか会社は再起の道を歩みだした。

それだけでも社員の立場になれば
複雑だし、不安もある。

そんな社員のデリケートな心境なんか
お構いなしで

再建社長として
社内を鼓舞して廻っていた。

「頑張ってやろう」
「苦しいけれども頑張れば将来がある」

それは間違いではない。

だからと言って
社員がそんな言葉で
明日からバリバリ働くという事も
ありえない。

10年後に再建会社を
跡形もなく消滅させた時

ふと後ろを振り返ると
只の一人もついてくる社員はいなかった

●励ます相手との立場の違いを
わきまえずに行動していたから

私は励ましたがっていた。
誰彼かまわず励ましていた。

結局私のやっていたことは
彼らの心には何も届かなかった。

社員を励ましたいという
気持が空回りしていた。

再建会社の社長に一番必要だったのは
社員の不安な気持ちを
幾らかでも取り除けるように
ひたすら話しを聞くことだった。

社員を励ましたいという
気持で焦っていた。

毎朝一番先に出社して
会社の掃除をし
「おはよう」と社員に
声を掛けることのほうが
よっぽど皆の心に届いた。

ただの励ましではいつまでも
悩みはなくならない。

再建社長の悩みと
再建会社に勤めている社員の
悩みは違う。

励ます相手との立場の違いを
わきまえることが大事な事だった。

相手との関係によっては
優しさを持って
遠くから見守るという方法も
必要なことに気がついた。




もう既に子供達も成長して
私よりもずっとしっかり生きている。

色々な人生の問題にも
自分達で立ち向かって生きている。

それなのに私といえば
「何かやってあげられる事はないか」と
虎視眈々と狙っている。

叶うことなら先回りして
子供達が自分で出来る事まで
やってしまいかねない。

自分なりに分析すると
自分が「色々やってもらいたい」
自分が「親父頑張れ」と励ましてもらいたい
そんな気持の裏返しなのかもしれない。

「優しさを持って遠くから見守る」

失敗社長の私が
人生で一番
心がけなければいけない
ことかもしれない・・・

もっと見る

Clip to Evernote
このエントリーをはてなブックマークに追加

新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら