将来の具体的なイメージさえ出来れば、ライフプラン作成のゴールは近い。
でもここが1番時間がかかるし、漠然としていて難しい。
だからこそ、人生設計を作るということに早い段階から取り組んでいただきたいのです。
先日、「マネー美人のライフプラン講座 」をおこないました。
正直、少しハードルが高かったと思います。
それは決して”難しい”ということではなく、イメージがわかないという点で。
ご参加くださったれの様も次のようにおっしゃっています。
(れの様、ご感想ありがとうございます!!)
(一部抜粋) 今回で3回目、 私は大苦戦!笑 |
そう、ライフプランを作成する時、皆様が1番苦戦するのが、自分自身の将来設計。
家族のことは、案外スムーズに想定出来るのに、何故か自分のことはよく分からない。
一方で、自分のことは自分が1番よくわかっている、と言う事もできます。
自分のライフプラン(人生設計)が立てにくいという方は、
自分自身が分かっていないということではなくて、
どう考え、取り組んでいくかという方法が分からないだけなのです。
やりたいこと、どう生きたいか、という人生の細部については
年齢から想定するライフイベントだけでは設定の限界があります。
そして実はこの細部によって、ライフプラン上で必要なお金の金額がかなり変わってきます。
「じゃあ具体的にどう変わってくるの?」というお話をこれから数回にわたりお伝えします。
自分ひとりで将来設計をしきれない・・・とお悩みの方にオススメ!
6/20(日)14:00~15:30 マネーセミナー + ヒアリングをもとに鉢須が作成するライフプランシートお渡し&アドバイス (詳細はコチラ
) |
失敗の数だけ学べる?
”失敗から学べることは多い”と言います。
でも、自分のアンテナが学びの方向に立っていないと、学べません。
お金の失敗、という面で考えるならば、たとえば・・・
いざという時、貯金が足りなくて焦った
投資していたお金が、世界不況でマイナスになってしまった
貯めるはずのお金をつい使ってしまった
ということなどがありますね。
そんな時、私たちは感じます、「あぁ、いけない!」って。
だけど、そこで”今後どうするか”という振り返りや計画をその時に考えられないと
同じことを繰り返してしまいます。
ひとついい方法をお伝えしましょう。
「あ~あ、やっちゃった・・・」と反省の念にかられたら、
その気持ち・内容・改善点を書き出してみましょう。
手帳、ブログ、Twitter、何でも構いません。一番手軽に書ける場所・ツールで。
書くことは、案外頭を使います。
このクセをつけることで、自分のことを省みて失敗を活かせる思考が自然と身につきます。
これはライフプラン作成 時に活きてきます。
この思考によって、選ぶべき道、お金をいくら増やせばいいか、準備すべきことなどを
深く悩まずに落とし込めるようになります。
お金の失敗を学びとし、次のステップにつなげるためには
目の前の物事から常になにか得ようという気持ちと、振り返りが大切です。
【高額療養費制度】
高額療養費制度とは、1か月の医療費の自己負担額が高額となった場合に、一定の金額(自己負担限度額)を超えた部分が払い戻される制度です。
ただし、差額ベッド代や、食事療養費・入院時生活療養費などの自己負担額は対象になりません。
過去12か月以内で3回以上、高額療養費の支給を受けた場合は4回目から半額程度に軽減する特例もあります。
★自己負担限度額はいくら?
年齢・年間所得により、下記に分類されます。
▼70歳未満

▼70歳以上

※平成22年3月31日までの暫定措置としての据え置き金額。
それ以降は、所得区分「一般」の外来(個人ごと)は24,600円、外来+入院(世帯単位)は62,100円。
★注意ポイント
・ここで言う”1か月”とは1日から末日までのことです。入院・治療が月をまたいでいる場合はきちんと確認しましょう。
・自己負担額はレセプト(医療費の明細書)ごとに計算されます。
・通院時と入院時に支払った費用などは、それぞれ別々に限度額を超えている必要があります。
★活用しよう!事前申請で窓口支払がラクに
書類を病院の窓口に提出すると、支払いを自己負担限度額までにおさえられます!
*方法
事前に管轄の全国健康保険協会各都道府県支部に「健康保険限度額適用認定申請書」を提出し
健康保険限度額適用認定証の交付を受けましょう。
※鉢須の公式HPへ ←医療費の心配をせず暮らせる家計管理情報満載!
お金って、集まるところにはどんどん集まる。
それってどうしてだろうか、と私なりに考えた結果、 「収入額は、周囲からの”感謝量”」だからだと気づきました。 本日のお昼12時に発行いたしました メールマガジン「女性マネーサロン」にて、もう少し詳しくお話しております。 その他にも、コラムコンテンツとして「ライフプランとは何か」など、 今回も情報満載でございます。 バックナンバーを見ることも出来ますので、 詳細はメールマガジンの購読お申込みページ(コチラ)からお願いします。 ※男性の購読お申込みも可能です ※通常は隔週水曜発行です

「私はお金借りたりしないから」と思っている方も、
決して借金は他人事ではありません![]()
住宅ローンやクレジットローン・キャッシングも借金になります。
いつかおうちを買ったら住宅ローンを使うかもしれません
出費が多くてクレジットカードの支払いが難しそうな月は、
分割払いやリボ払いを使うかもしれません
上記の方法を利用する方の多くは
いつごろまでにいくら返せそうかという目処がたった上で
利用すると思います。
特に大金・長期にわたる場合、返済計画書のようなもので
おおよその返済時期と金額を算出します
少し厄介なのは、
少額だから、と自分の感覚で一時的なローン・借金をするケース
便利さゆえについ頼ってしまい、いつの間にか複数利用してしまうと、
気がついたら返済が増え、利息の支払いも増え、
返済のためにまた別のところからお金を工面することに。
借金をする時点で、ほとんどの場合すでに貯金がない状態ですので
お金の工面=他からさらにお金を借りる、というパターンに陥りがちです![]()
この状態は、どんな人でも陥る可能性があります。
冷静な時は「そんなことない」と思っていても、です。
みなさん、後から
「こんなことになるとは思っていなかった」とおっしゃいます。
後悔先に立たず、ですね![]()
家計管理は、
少々手間がかかって面倒というイメージがあるかもしれませんが、
そう感じる方こそ、是非ライフプランを立てていただきたいと思います
大変なことになる前に作成することが重要です。
大丈夫と思っている方にこそ、一度しっかり考えていただきたいテーマです。
ライフプランを無料で作成出来るソフトはコチラ から
ライフプランを考えたい方向けのセミナーはコチラ から
5月のセミナー・勉強会をご紹介いたします

5月30日 14:00~15:30 @新宿
第3回ライフプラン勉強会
「インデックス投資をライフプランにどう活かす?」
男女・投資経験の有無を問わず注目されている、インデックス投資。
これから本格的にお金を増やしていきたいと考えている方は
是非知っておいていただきたいお話です!
▼こんな方にオススメ
ライフプラン(人生設計)を色々な角度から考えたい人
インデックス投資に興味があり、これから始めてみたい人
すでにインデックス投資をなさっている人
金融商品や投資について勉強したい人
お金の運用・投資について様々な意見が聞きたい人
金融商品の勧誘をされない環境で、投資について考えたい方
▼主な内容
・インデックス投資とは?
・インデックス投資のメリットとデメリット
・ライフプランに活かす方法とは?
・インデックス投資に関する意見交換
詳細・お申込みはコチラ
※少人数制なのでお席に限りがございます。
続々お申込みいただいておりますので、ご希望の方は、お早めに!
![]()
5月15・29日 16:00~17:30
キャリア&マネー倶楽部(株式会社PASONA)
お財布に効く!仕事に効く!
「マネー美人★デビューレッスン」
『ムダを減らして賢く増やす』これが今を生きるマネー美人のセオリー。
このレッスンでは2回に渡り、
「ムダを減らす方法」と「無理せず貯金する方法」についてお話いたします。
詳細はコチラ
※参加対象はPASONAグループでお仕事をされている方に限ります
6月18日から、「改正貸金業法」が施行されます。
ニュースなどでは
「専業主婦がお金を借りられなくなる」
「個人事業主の資金繰りが苦しくなる」
というような報道がなされています。
しかし、ニュースで報じられている程、規制の悪影響は出ない、というのが私の考えです。
むしろ何らかの力が働いている(CMスポンサーなど)としたらとても残念なことです。
実際、規制するだけでなく代替案も示されています。
数回に渡り、このあたりをお伝え出来ればと思います。
特に個人消費者の場合、
お金を借りねばならない状況をまずなんとかする必要があります。
たとえ一時的に借金をして収入を得たとしてもさらに利息を上乗せして返さねばなりません。
返済のためにまた別の所からお金を借りる、というのでは本末転倒です。
家計管理を見直すことで、借金が必要ない生活を手に入れましょう。
今いくらかかるのかということはもちろん、将来についての見通しを立てることで
前もってお金を準備することが出来ます。
ライフプランを立てる 意味というのはこういうところにも、あるのです![]()
私の事業の根本にある想い。
それは、コンセプト・メッセージである
「人生に、攻めと守りを」
に集約されています。
攻めと守りの定義には色々ありますが、
例えば、こんなアイディアはどうでしょう。
お金についての知識はある。
お金をどのくらい増やしたい、どう家計を管理したいかという目標もある。
でも、そこに知識と目標を現実化するための行動が伴わなければ
効果は全く現れません。
つまり、
知識×目標×行動=理想の人生
100 × 100 × 0 = 0
どれか1項目でもゼロになってしまったら、
答えもゼロ、です。
人生のあらゆる場面で、
この「100×100×0=0の法則」が働きます。
とにかくガンガン外向きに行動出来る(攻め)としても
そこに思慮・考察や知識(守り)がなければ
喜び、深さ、趣を見いだせない、薄い人生となってしまいます。
お金だって、
投資など”増やす行動”に出られる精神力(攻め)があっても、
そこに経済知識や人生目標(守り)がなければ
そのマネープランはいつかどこかで破綻します。
何事もバランスが取れた状態を心がけたいものですね
バランスが取れた人生をあなたに。
ライフプランの作成・ご相談はコチラ で承っております。
第3回ライフプラン勉強会
「インデックス投資をライフプランにどう活かす?」
2010年5月30日(日)14:00~15:30
費用:1,000円+各自飲食代
会場:喫茶室ルノワール 新宿区役所横店 「マイスペース」7号室
(東京都新宿区歌舞伎町1-3-5 相模ビル2階)
▼概要
これからを生き抜くためのライフプラン(人生設計)を考える勉強会。
今回のテーマは「インデックス投資」。
インデックス投資とは、市場の動きを表す”インデックス”(TOPIX、日経平均225、ダウ指数など)に連動した値動きを目指していく運用手法のことです。
最近、このインデックス投資を活用した資産運用をしている人が増えてきており、注目を集めています。
お給料が増えない今日このごろ。
将来の生活費はきちんとコツコツ準備していきたい。
もっと資産を増やしたい。
こう考えている方は、生活の中で上手に投資を活用しています。
ライフプラン勉強会で、インデックス投資による資産形成方法を一緒に考え、学んでいきましょう!
▼こんな方にオススメ
・ライフプラン(人生設計)を色々な角度から考えたい人
・インデックス投資に興味があり、これから始めてみたい人
・すでにインデックス投資をなさっている人
・金融商品や投資について勉強したい人
・お金の運用・投資について様々な意見が聞きたい人
・金融商品の勧誘をされない環境で、投資について考えたい方
▼主な内容
・インデックス投資とは?
・インデックス投資のメリットとデメリット
・ライフプランに活かす方法とは?
・インデックス投資に関する意見交換
▼司会・進行:A&Dライフプランニング 代表 鉢須祐子
1982年愛知県生まれ。日本女子大学人間社会学部卒業。証券会社、銀行にて個人向け営業職を経験後、FP事務所に転職。その後独立し、現在はライフプラン作成サービスの提供および経済知識普及活動を中心に事業展開中。
ブログ:「【家計に効く!仕事に効く!】あなたを応援★ライフプラン作成相談室」
Twitter:@yuko_h
▼お申込み方法
A&Dライフプランニング ホームページよりお申込みいただけます。
(注意事項)
・ご参加費用は、開催日1週間前までにお振込みください。
・お申込後、ご参加費用のお振込みが確認出来た時点で、正式にお申込み完了となります。
・ご参加を取り消される場合は、5月28日17時までにメール・お電話にてお知らせくださいますようお願いいたします。それ以降の取り消しにつきましてはご参加費用の50%を、当日は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
・お申込み多数により、やむを得ず会場を変更する場合がございますので、必ず「勉強会ご参加メール」にて会場をご確認ください。なお、「勉強会ご参加メール」は開催日の3日前までにEメールにてお送りいたします。
▼お振込み先
みずほ銀行
新宿支店(240)
普通
2099723
ハチス ユウコ
▼主催・お問合せ先
A&Dライフプランニング
03-6454-7305
seminar@lifeplancordinator.jp
ライフプラン(生活設計)なくして、夢・目標の実現はなし?!
新年度、気持ちよくスタートダッシュしたいあなたのためのレッスン★
お金を味方につける!
「マネー美人のライフプラン講座」
2010年4月10日(土) 14:00~15:30
場所:新宿 シズラー
費用:1,500円(税込)
お金の面から将来の見通しを立てると無駄な不安感から解放され、自分が目指す方向が明確になります。
この講座は、よりステップアップしたい女性のための、ライフプラン(生活設計)を作成するワークショップです。
実際に自分でライフプランを立てられるのはもちろん、お金のプロである鉢須による個別アドバイス付き!
と~っても役立つ講座です。

▼主な内容
・ライフプランって、なに?
・目標をかなえるライフプランの活用方法
・現状を分析してみよう!
・目標を見つけるヒント
・ライフプラン表をつくろう
・ライフプランを実践するには?
・いざ!資産形成計画を立ててみよう
▼講師:鉢須 祐子 (A&Dライフプランニング 代表・FP)

1982年愛知県生まれ。日本女子大学人間社会学部卒業。証券会社、銀行にて個人向け営業職を経験後、FP事務所に転職。その後独立し、現在はライフプラン作成サービスの提供および経済知識普及活動を中心に事業展開中。
ブログ:「【家計に効く!仕事に効く!】あなたを応援★ライフプラン作成相談室」
Twitter:@yuko_h
▼お申込み
A&Dライフプランニング公式サイトよりお申込みいただけます。
Webから申込む
(注意事項)
・ご参加を取り消される場合は、4月8日17時までにメール・お電話にてお知らせくださいますようお願いいたします。それ以降の取り消しにつきましてはご参加費用の50%を、当日は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
・お申込み多数により、やむを得ず会場を変更する場合がございます。その場合は別途メールにてご案内いたしますのでご確認ください。