相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

今後のキャリア展開について悩んでいます

ご相談者:20代/女性

仕事(キャリア)についての相談です。

私は世間でいう進学校を卒業し、地元の国立大学(美術系の学部)に進学したのですが、(この際都内の大学で行きたい学校があったのですが、両親の反対で簡単にあきらめてしまいました)就職難で、やりたいこともわからず、留学しようと試みたこともあったのですが、学力や費用の面で諦め、とりあえずは、デパートのショップスタッフとして一年半勤めました。

その後手に職をつけ長いこと働ける仕事を探そうと小さな内装店で2年働きました。
その後、派遣社員として大手住宅設備メーカーにて働きながら、夜間資格取得の学校に通いました。
資格は丸二年勉強してとることができたのですが、派遣社員として一年半たった頃取引先の大手ハウスメーカーからインテリアコーディネーターとしてフリーランスで働かないか?と声をかけてもらいました。
就業先側には退社する意思を伝え、手続きも徐々に進んだのですが、後任がなかなか決まらず、またあいつぐ上司の転勤などがあり、不安定な状態の就業先に週3日勤務として働けないか?として打診したところ今年の3月までという期限付きで了解を得ました。(取引先の誘いにのったものの、都合よいところは得をしようというこの時点でけっこう失礼な行動かもしれませんが)

フリーランスの仕事は勉強できることが非常にあり、自分が生涯志していきたい世界や環境がそこにはあったのですが、金銭的にはかなり厳しく、時間も不安定で掛け持ちして仕事をする身としては生活のリズムも取りづらく、好きな仕事をしているとはいえ余裕のない生活をしていました。
またそのころ将来を考える人と出会い土日休みのサラリーマンの彼と休みが合わずなかなか時間もとれず将来このままでいいのかと思っていました。
そんな時年末にまたフルタイムで戻ってこないか?と前就業先から提案があり受け入れることにしました。
今回は契約社員でリーダー職務を担って欲しいとのことでした。
自分のためというのもありましたが、まだこの職場で貢献できることがあるのではないかという気持ちを捨てきれませんでした。
週三日のなかでやりがいや達成感、お金をもらって働くことのありがたさも感じていたのです。
きれいな言葉ですが、こうして一年間前職とかけもちしたため、完全に新しい仕事に気持ちを切り替えて打ち込んでこれなかったことは事実な気がします。

ただ年が明けてからは後悔ばかりで、なぜもう少し工夫し、挑戦してみなかったのだろうか・・・とぐっすりとも寝れず、毎日うだうだとするばかりです。
新しい職場でかわいがってくださった方たちにも非常に申し訳ないとおもうばかりで。
ありがたいことにまた戻ってきてといってくださる方も見えますが、取引関係がある会社間で簡単に行ったりきたりするのも渡り鳥ようでいかがなものかと思います。
こんなに自己嫌悪に陥ったのは初めてです。

ただし今回のことで、自分は本当にフリーランスのインテリアデコレーターとして仕事をしたいんだと再認識しました。どこにいようとも。
転職ばかりの人生で毎年なにか悩んでいるという状態ですが、将来家庭も仕事も両立させたいと思っています。
こんな私に客観的なアドバイスをお願いできればと思います。

長くなりましたが、宜しくお願いいたします。

20代/女性 | 日付:2008年3月25日(火) 00:31 JST | 閲覧件数: 1,225

キャリア形成は今後も続けてじっくりと独立しましょう

宮本 実果

このたびは、ご相談いただきましてありがとうございます。

現在就いている職業を将来の展望も含めて考えていきたいが、どうすれば
いいのか?というご相談ですね?

今回、あなたが現在眠れなくなるほど悩んでしまう状況になった経緯を教えていただきましたね。

では、あなたは今後どうしていけばいいのでしょうか?

まず、大学進学からあなたは自身の意思どおりには進学できなかった気持ちとその後も
色々な要因で一番希望することがやりきれなかったということが続いています。
しかし、大学卒業後に就職した時の気持ちのように「本当は何がしたいんだろう?」と
考えさせられるきっかけはここまでのキャリアの積み重ねがあったからこそだと思います。

おそらく、あなたは聞いたり調べたりするよりも「実際にやってみて確認」する方が
しっくりくるのでしょう。
ですから、今回のように色々な経験をしたことは今後のステップアップのための必須の
出来事だったと考えてみましょう。

あなたは、現在キャリア形成と将来大切な人と築く家庭の両方を考えています。

現実問題、いっぺんに物事が進むのはベストですが、一つ一つ積み重なれたものが
結果となって現れます。
それは、あなたが今まで行ってきたキャリア形成で体験していることかと存じます。

あなたが理想とすることは仕事とプライベートの両立です。
今までは勉強を必死で行いながら一生懸命仕事と向き合ってきた事実があります。
両立させるには心のバランスや安定が必要です。
それには、時間の使い方や力の入れ所や時も見分けていかなくてはいけません。

今持っているスキルだけで独立して生活が成り立つのが可能であれば、それが一番
理想でしょう。
しかし、今の状況を冷静に見ると、それにはまだ時期が早いのかなぁとも感じます。
自分の精神状況の衛生面も考えると、安定した仕事を行いながらスキルをアップさせて
行くことを当面の目標とし、徐々にどの方向で自分を確立していくことが独立する
上でベストなのかを見極めた方がいいかもしれません。
それは、業界に関わりながらいろんな物を体験したり身に付けないと気付かないことも
沢山あります。

今あなたは独立することは目標として結論が出ているわけですから、それに向かった計画を
立てていけば大丈夫です。
そして、大切な彼とも一緒に話し合いながらすすめて行くと二人の関係にも好影響でしょう。

あなたが悩んでいることは躓いたり立ち止まっていることとは違います。
どうしていきたいのかが見えてきた事実と現実のはざ間に立っているのです。
全ては今まで経験してきた仕事が全て生かされた結論です。
これからも、キャリアを積み重ねていけばもっともっと選択の幅も広がるでしょう。

また、キャリアカウンセリングはメールカウンセリングでも可能です。
良かったら、ご相談ください。

応援しています!ありがとうございました。

回答日時:2008年3月26日(水) 00:55 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


宮本 実果相談件数:76件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら