相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 。。。
ご相談者:20代/女性
5歳の息子がいます。赤ちゃんの頃は大変でも苦痛だとは感じず、ほとんど一人で頑張ってました。主人は昼から夜中まで仕事だったのと、結婚してからお互いの生活習慣が独身のころのままで、私は子供のためにも努力はしたのですが、主人の方は相変わらず、まるで子供でした。
そのうち子供がやんちゃをするようになってくると、子供のテンションに合わせるためと、イライラを軽減したい気持ちでお酒を飲むようになりました。次第に量は増え、朝昼版と常に頭が呆けてる状態になりました。いろんな精神科にも行きましたし、一年のうち三、四箇所で入院しました。が、他人との生活が嫌で、主人には離婚され、今は実家で掃除洗濯だけしています。お酒は月二、三回ほどに減ったというか、体力がなくなって飲むのもしんどいです。身長170近くで45キロです。ママさん友達は子供が二人いたり、パートで忙しいし、一日中誰とも喋らない日がほとんどです。子供の遊びが苦手で逃げてしまいます。嫌いなわけじゃありません。愛してます。手をあげたこともありません。今はおばあちゃんがいつも見てくれてます。
それとうつ病もあって、今はとてもいいお医者さんに出会って何度も助けられました。以前はマンションから飛び降り、複雑骨折したり、飲酒運転でガードレールに衝突し車を破損しました。首を吊って意識を失いました。飲み逃げもあります。故意ではなくもう意識がないのです。アルコール専門病院にも入院しました。治ってませんが・・。最近でも死んでしまいたいとよく思います。なにもやる気がおきないのです。体も思うように動いてくれません。そんなんで子供にはすごく可愛そうなことをしてしまってます。手先が器用なのと、ファッションセンスはあるのですが、人前にでる自信がありません。とても寂しいです。
今医院でもらっている薬は、ジェイゾロフト、トレドミン、セルシン、ロヒプノ−ル、マイスリーです。しっかり飲むようになってからは一年ちょっとです。いつまでも良くならない状態に嫌になります。
両親の愛情にも恵まれ、大切に育ててもらったのに。迷惑ばかりで辛くてたまりません。
20代/女性 | 日付:2008年3月 9日(日) 14:14 JST | 閲覧件数: 1,749
ご返事が遅れてすみませんでした。
あなたは体も思うように動いてくれなくて、お子さんやご両親に迷惑をかけていると思いつらいのですね。
でも、今は無理をしてはいけないと思います。今はあなたが思うように動けるようになることを優先させてくださいね。それからでも十分、親孝行できますよ。
病院の方は引きつづき先生と相談しながら治療をするしかないと思います。
ひとつ提案ですが、もし体調が外出できる状況であれば、手先が器用でファションセンスがあるようなので、洋裁教室やそのようなサークルに参加するのもいいのではないでしょうか?
例えば
子供服を趣味で作ってママさん友達とバザーに出店するのもよいと思います。
いずれにせよ無理はいけません。無理に考えず、今あなたが出来る範囲のことをやってくべきです。
子供遊びが苦手とありますが、無理する必要はないと思います。ただお子さんを愛情こめて抱きしめてあげてくださいね。
回答日時:2008年3月26日(水) 09:43 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。