相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 祐(ゆう)
ご相談者:40代/女性
先生迅速で優しい回答有難うございます。
8年前に実の母が病気で亡くなりすごく依存していたのでいない寂しさと心細さがあります。
実の父は、母が亡くなって1年あまりで母の妹と結婚しその母から時々きついことや馬鹿にされたりして
言い返すことができずストレスがたまります。
実の父は、資産家で裕福ですが、私の家は貧乏サラリーマンと言われきずついています。
いつも人から馬鹿にされるのでは?と思い話ができなくなります。
どうしたらいいでしょうか?
愚痴になってしまい申しわけありません。
40代/女性 | 日付:2008年2月14日(木) 22:57 JST | 閲覧件数: 1,466
お返事ありがとうございます。少しでも役に立てましたら嬉しいです。
若くしてお母さんを亡くされ、いろいろな面で大変だったでしょうね。お母さんのお墓参りはやって下さいね。
また義母とのコミユニケーションでストレスが溜まる状況だということですね。親でも兄弟でもひとりひとりの考えや生き方は違います。その為にはコミユニケーションや話し方も違ってきます。
言いたい事をすべて言う場合もあれば、相手の言っていることをしっかり聞く耳を持つ事も大切ですよ。
人とのコミユニケーションにおいては、「相手の話をよく聞く」ことからはじまることも覚えておいて下さい。
人生、生きて行くうえにおいて、自分自身の事を知ることも大切なことです。
気学鑑定では、あなたは本命星六白金星の方です。「六」と言う字は「一」と「八」の上で座禅(、)している姿が「六」の字の要因です。「六」を失うと「ロクでなし」と言う行動になります。
では「六」と言う精神は奉仕の精神です。尽力すると言う心です。資質的に自分が一番と言う自負が、潜在的に備わっています。他から何かを指図されることは嫌がります。例え親でも自分の中にそうした要因があり、自分を客観的に見る思考が求められます。
少しこのような姿が見えますが如何ですか。参考にして下さい。
義母のことでも、嫌だ嫌だと思って話をするのではなく、前向きに考え接したら如何ですか。
たまには、思い切り甘えてみるのも、頼りにしている姿を見せるのもいいですよ。
案外とスムーズに行く場合もまた気付かなかった部分も見えますよ。
たった1回の人生ですよ。前向きに後悔のない人生を歩んで頂きたいと思います。
家族も周りの人も大切にして、毎日を楽しく意義あるものにしましょう。
いろいろな事が起こるのは生きている証です。お母さんも見守ってくれていますよ。
今、抱えている「人とのコミユニケーション」の問題も、あなたなら乗り越えられます。
信じています。笑顔で明るく前向きにね。
回答日時:2008年2月15日(金) 09:03 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。