相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

職場での人間関係に関するご相談です。

ご相談者:20代/女性

 職場での人間関係に関するご相談です。
 
 入社当初より、人懐っこい性格ですが、社会的に問題の有る(常識がない、就業中の口調が馴れ馴れしすぎる等)女性新入社員がおり、少し嫌だなあと思っておりました。

 プライベートで接する分には問題ないのですが、何か仕事の件で話さなければならないとき、スムーズに行かない、反抗的口調になる、など協調性に欠いていました。

 日頃から鬱憤がたまっていたものの、職場で少ししか先輩ではないということ、年も1歳しか変わらないことなどがあり、注意できないでいました。
 また、注意しても反撃されるだけだと思い、あえてしていませんでした。

 しかしとうとうある日の会議で たまたま上司不在だったので、彼女が悪態をつき、わたしも堪忍袋の緒が切れて、強めに言い返してしまった結果、逆に彼女に言い返されてしまい、本日に至ります。

 その後、向こうから謝ってくると思っていましたが、そんなはずもなく、最近では上司から【彼女を無視するな】【彼女に話しかけてあげろ】等言われ、私も不本意ながら 仕事の件では話しかけるようにしているのですが、あからさまに感じの悪い、ほとんど無視にちかい返答です。

 なぜ、そこまでして話しかけなければならないのか、また、誰が見ても問題児なのに、なぜ上司が彼女をかばうのかわかりません。

 わたしも大勢の人の前でそう何度も 無下にされていては まるでわたしがいじめられているかのようです。(実際いじめられているのでしょう)

 もう会社では みんなが彼女の方の肩を持ち、わたしを弱者としてあざ笑っているかのような妄想に取り付かれています。

 仕事に関しては、わりとはっきりとものを言う方なので、実力がないのに、生意気だと思われているかもしれませんが、まじめに一生懸命やっています。
 なので、彼女のようにお給料目当てで、男性上司に気に入られることばかりに熱心なタイプはほんとうに嫌です。

 でも、上司から見れば、私は生意気なんでしょう。

 そういうこともわかった上ですが、改善していく方法はあるのでしょうか?

 彼女と無理に仲良くする気はありませんが、せめて仕事上では普通にコミニケーションを取りたいのですが、なんでこのような事態にまで悪化したのか。二人だけの問題ではない気がします。

 

20代/女性 | 日付:2009年6月21日(日) 18:46 JST | 閲覧件数: 1,129

お互いの誤解が多い事が挙げられます.

祐(ゆう)

お返事いたします。

職場における人間関係の問題ですが、人間が同じ場所で生活なり仕事をする以上は、必ずと言って良いほど起こる問題です。

誰もが上手く仲良くやって行きたいと願うものですが、おそらく無くなるものではありません。なぜなら人間だからです。八方美人的に生きる人。強く生きる人。控えめに生きる人。仕事の出来る人。利己主義の人等々、それぞれ性格も気質も考え方も違うからです。

また人には妬みや恨みや羨みがあるからです。それだけ人間関係を良くするのは大変に難しいのです。しかしこのような人間関係でもめている、悩んでいる方達の多くは、お互いの誤解が多い事が挙げられます。

今回の相談もあなたからの一方通行のお話ですので、すべてが解りません。本来は相手の方の言い分も聞かなければ解決策は難しいです。

ここで大切な事は、決してあなたが被害妄想的に絶対にならない事。原因はおそらくお二人の問題もあるでしょうし、会社の仲間や上司にも問題はあるでしょう。

ただはっきりと申し上げる事の出来るのは、大変難しい事かも知れませんが人間として人間らしく生きる為にも実行して頂きたいのは、日本には陰徳思想(人知れず徳を積むこと)や報徳思想(徳に報いる為に尽くす。)や手間替え思想(自分の出来る事を相手にしてあげる。)等があり、日々の積み重ね努力があります。その為にも、まず自分に出来る事から一つ一つ行動し、良い人間関係を築きたいものであります。

また行動面においては三つの「わ」を心がけて下さい。

一つ笑顔で接する「和(わ)」と言う行動努力。(笑顔は周りを明るくし気持ちが良い)

一つ共に助け合う「話(わ)」と言う実践努力。(すべての問題解決は会話からです)

一つ協力し奉仕する「輪(わ)」と言う使命努力。(人と人の輪を広げる。人間関係作り)

を常に頭に入れて行動する事です。参考にしてください。

このプロに有料相談

回答日時:2009年6月21日(日) 20:24 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


祐(ゆう)相談件数:312件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら