相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 古家 秀樹
ご相談者:20代/男性
オークションでコンサートのチケットを出品し、落札されたのですが、実はそのチケットはチケット代行取得会社に確保を依頼したもので、自分がそのコンサートに行けなくなった為に出品したものでした。
しかしその代行会社がどうやらチケットを確保していないかもしれないという事がわかり、
ギリギリまで待って届かなかったら迷惑になるので、あわてて落札者の方には全額返金しました。
しかし、落札者は
「そんな貴方の裏事情は関係ない、オークションの商品説明欄には貴方が確保しているような内容で記載があり、これは詐欺である。返金だけでは済ませない。」と言い小額訴訟や損害賠償を考えています。
電話などでお詫びしているのですが、「許せない、訴訟を起こす、全額返金だけでは済まないなどと脅されております。
この場合、法的に私になにか責任はありますでしょうか?
20代/男性 | 日付:2009年6月12日(金) 21:23 JST | 閲覧件数: 1,084
○はじめまして、飛鳥(あすか)行政書士法務事務所代表の古家(ふるいえ)と申します。
>オークションでコンサートのチケットを出品し、落札されたのですが、実はそのチケット
>はチケット代行取得会社に確保を依頼したもので、自分がそのコンサートに行けなくなっ
>た為に出品したものでした。
>しかしその代行会社がどうやらチケットを確保していないかもしれないという事がわかり、
>ギリギリまで待って届かなかったら迷惑になるので、あわてて落札者の方には全額返金し
>ました。しかし、落札者は「そんな貴方の裏事情は関係ない、オークションの商品説明欄
>には貴方が確保しているような内容で記載があり、これは詐欺である。返金だけでは済ま
>せない。」と言い小額訴訟や損害賠償を考えています。
>電話などでお詫びしているのですが、「許せない、訴訟を起こす、全額返金だけでは済ま
>ないなどと脅されております。この場合、法的に私になにか責任はありますでしょうか?
○詐欺とは、簡単に言いますと、わざと嘘を言って、他人の金品等をだましとったり、
○相手に何らかの損害をあたえることです。
○今回の場合には、最初から相談者様が欺く(だます)等の気持ちはなく、行われた契約
○(約束)ですので詐欺とまでなる可能性は低いものだと考えられますが、債務不履行(
○約束違反)による損害賠償を負うという可能性は多少なりともあるものと思われます。
○売買契約について、
○売買契約は売主と買主の意思(気持ち)が合致したときに成立します。
○これを買いたいという意思(申込)に対して、はい、売りましょうという承諾の意思、
○この意思の合致により売買契約が成立したことになります。
○そこで、発生する法律的な義務が、お金を払うという義務と物を引渡さなければならない
○義務というものが発生します。
○お互いの意思の合致でやっぱりやめた、契約はなかったことにしよう、という
○ことになれば、お互いの意思が合致しているので何の問題もありませんが、
○一方の理由のみでやっぱりやめた、ということになれば、契約違反、法律用語で
○債務不履行問題が生じてくる可能性があります。
○よって、契約内容(オークション上での)にもよりますが、原則として法的に相談者様
○に責任がある可能性があります。
○もちろんその結論を出す前に、どのようなオークション上での販売申込を表示していたのか
○ということも調査する必要はあります。
○今後の対応として、われわれのような専門家にご依頼なされることをおすすめ致します。
○一日でも早く解決できる事を切に祈っております。
○それでは失礼します。
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
名古屋合同事務所内
飛鳥行政書士法務事務所
古 家 秀 樹
★CONTACT★
〒451-0042 名古屋市西区那古野2-13-14 2F
(地下鉄名古屋駅1番出口徒歩8分)
TEL 052-581-0888 FAX 052-581-9888
携帯 090-8078-3773
H P http://www.office-asuka.com/
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
回答日時:2009年6月13日(土) 18:35 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。