相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

職場で撮影した写真やビデオは法律に触れますか?

ご相談者:40代/男性

こんにちははじめまして、○○と申します。
よろしくお願いいたします。

 2月1日の職場でのことです。
お昼の休憩時間に勤めている会社の外部写真(建物)を撮っていました。趣味としての撮影です。
撮影を終えて玄関にさしかかったとき、○○部長が、撮った写真をどうするのか尋ねてきました。
私は、「アルバムに貼り記念として残すためです。」と答えました。すると、出所がわからないと・・・
などと言われ、信じていない様子が伝わってきました。情報の流出を恐れてのことだろうと推測しまし
た。その後私が、「こんなことを言われたのは初めて!」と言うと、今度は呼吸を乱しながら、「○○を
呼ぶぞ!!」(別の部署の)と、突然、怒鳴り声をあげたのでした。○○という立場からなのかもしれま
せんが、とても不愉快な思いをしました。自分が勤めている会社の敷地内を撮影することが、オーバーな
表現ですが、法的に何か問題となることがあるのでしょうか。? ひと言、ことわらなければいけなかっ
たのでしょうか。?
もちろん、故意に情報を他社に流すことなど考えたこともありません。!
このことを帰ってから妻に話したところ、「自分が勤めている会社の建物の写真を撮るのは、辞める時
ぐらいじゃないの!」などと言われてしまいました。(笑)
しかし、私にはそんな気持ちはありません。数日前にも休憩時間に、工場内の人物をビデオに撮影した際
に、機械の一部が一緒に映りました。企業においての情報の流出という点からみると、私の行動には問題
があったのでしょうか。? この時撮影した相手には了解をもらいましたが、会社には許可なく撮影して
しまいました。(会社の規則に載っているかどうかは不明です。)
ときどき趣味で、季節の移り変わりの様子などを撮影しています。今までは考えたこともありません
が、このことがあってから、よその建築物等などについても、抵触するのではないかと思い質問したわけ
です。そして自分を守る為に・・・
どうすれば円滑に対処できるのか、教えていただければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

40代/男性 | 日付:2008年2月 3日(日) 00:25 JST | 閲覧件数: 3,557

詳細は法律の専門家へご相談ください

宮本 実果

このたびはご相談いただきましてありがとうございます。

今回ご相談いただきました内容は、法律に関することもございますので、
専門家の先生に詳細を確認する方がよろしいかと存じます。

私は職場の人間関係についての悩みにおける専門家なので、すべて明確に
お応えできない範囲もご了承いただいた上で、お話をさせていただきますね。

まず、現在知的財産権における法律などは範囲が分りにくいこともあるかもしれません。

今回のケースでは、あなたは「趣味」で撮影しているということがポイントかと思います。
しかし、あなたの職場の部長が用途を過剰に気にしたあまりにあなたは大変不愉快な
思いをされたわけですね?

あなたは写真を個人的に使用するという用途を明確に伝えているわけですから、
これ以上はどうすることも出来ないというお気持ちもあるかと察します。

まず、あなたがおっしゃるように勤務先の建物や敷地内を撮影することは、法律的に
問題があるのか?というお話ですが、ご自身の趣味で季節の移り変わりの風景画として
撮影し、個人的に楽しむのは問題はないかと思われます。
ただし、建物を撮影することが会社にとって何らかの財産の侵害にあたることが
明確な場合は別のケースとして考えられるかもしれません。
さらに、撮影後に第三者へ渡したり商業的な目的で使用した場合は問題になる
可能性が大きくなります。

おそらく、今回あなたは疑われたというよりも部長は企業のマネジャーという立場
として管理監督者能力の問題の観点から質問したのでしょう。
あなたはとても不愉快な思いをされたかと思いますが、立場上も考慮してみて
気持ちを落ち着かせてくださいね。
そして、あなたがおっしゃるように退職する意思はない上で撮影していることを
部長にも伝えておいた方がいいかもしれません。

次に休憩時間内に工場内の人物をビデオ撮影したケースについてですが、こちらも
用途は個人的な趣味で第三者へ情報を提供したり利益を得るような事をしないので
あれば大きな問題はないかと思われます。
問題点を一つあげるならば、撮影した相手の方には了承を得てますか?
肖像権やプライバシー侵害などという個人的な問題もあるので、そこだけは
気をつけていただければと思います。

今後もあなたの趣味で建物や人物などを撮影したいということでしたら、撮影目的を
被写体となる相手に対して許可を得てれば問題ないでしょう。

あなたが個人的な趣味のつもりでも、相手や企業にとっては敏感になる問題なので、
撮影する時に問題点はないかどうかを確認して撮影すると問題を最小限に抑えることが
出来ると思います。

素敵な写真が沢山とれるといいですね!ありがとうございました。

回答日時:2008年2月 4日(月) 00:18 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


宮本 実果相談件数:76件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら