相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

いい方法はありますか?

ご相談者:30代/女性

2歳10ヶ月の男の子がいます。
昨年の11月ごろから『どもり』が始まりました。
言い直させたり、ゆっくり話させたりせずにしておけば、この頃のどもりは自然と治ると聞きました。
ストレスからとも聞いたので、強く叱ったりもせず、パートも辞めて一緒にいるようにしたのですが、ひどくなるいっぽうです。
最近は言いたいことが言えず、泣くことも多くなってきました。
今度の4月から幼稚園に行く予定なのですが、どもりでいじめられたりしないか心配です。
何か良い方法があったら教えてください。

30代/女性 | 日付:2008年2月 1日(金) 16:06 JST | 閲覧件数: 954

返事が遅れてごめんなさい。

。。。

幼稚園などで「どもり」が原因でいじめられはしないか心配のですね。

私は医師ではないので医学的なことはアドバイスできませんが、まずは次のような行動をしてみてはいかがですか?

・かかりつけの小児科の先生に相談して見る
・近所の方に情報を聞いてみる
・友人に情報を聞いてみる
・役所などに設けている公的機関の子育て相談室に相談してみる

情報を集めてよい医者にみてもらうのが一番だと思います。

それと、あなた自身があまりストレスを駆け込まないようにしてくださいね。
あなたがバランスを失うと元も子もないですからね。

回答日時:2008年2月16日(土) 16:56 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


。。。相談件数:52件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら