相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 古家 秀樹
ご相談者:30代/男性
隣人の駐車についての相談なんですが3年前に家を購入しました。家の前が幅6メートル道路で私道です。私道の長さは15メートルくらいでその道を挟んで7軒家が建ってます。道を挟んで左に3軒、右に4軒建っていてうちは右側の奥から2軒目なのですが、うちがわの1番奥の家が車庫1台分しかないのに私道にはみ出して2台停める事がたびたびあるのです。うちはその2台目を停めてるあたりを使って切り返しをおこなって車庫に入れるのです。あんまりもめごとにはしたくないと思い最初は言わないでなんとか自分の車を車庫に入れてるのですが最近になりひんぱんに置くようになりました。そこで相手に言ったところ相手がこういってきました。 ”車が止まってるときはお宅はバックで入ってもらえませんか?しかもうちはたまにしか停めてないし邪魔だったらそのつど声をかけてください”とのこと
。もう何回も声をかけて邪魔だといってるし、そこにとめられるとうちの車が入れられないこともあるとも言ってあります。買った不動産屋に言っても私道だからどうしようもないといいますし、大体私道であり車を停めるとこじゃないとも相手には言いましたが一向に改善しようという感じが伺えません。この場合どうすればいいかいい案がありましたら教えてください。100人に人に聞いたら大体の人が俺の考えがあってると言うと思うので俺の考えは間違ってないと思うのです。それか俺の考えはおかしいのですか?あんまりしたくないのですが相手がいくら言ってもわからないようであれば裁判も視野に入れてます。よろしくお願いします。
30代/男性 | 日付:2009年4月19日(日) 01:29 JST | 閲覧件数: 1,447
○はじめまして、飛鳥(あすか)行政書士法務事務所代表の古家(ふるいえ)と申します。
>隣人の駐車についての相談なんですが3年前に家を購入しました。家の前が幅6メートル
>道路で私道です。私道の長さは15メートルくらいでその道を挟んで7軒家が建ってます。
>道を挟んで左に3軒、右に4軒建っていてうちは右側の奥から2軒目なのですが、うちが
>わの1番奥の家が車庫1台分しかないのに私道にはみ出して2台停める事がたびたびある
>のです。うちはその2台目を停めてるあたりを使って切り返しをおこなって車庫に入れる
>のです。あんまりもめごとにはしたくないと思い最初は言わないでなんとか自分の車を車
>庫に入れてるのですが最近になりひんぱんに置くようになりました。そこで相手に言った
>ところ相手がこういってきました。 ”車が止まってるときはお宅はバックで入ってもら
>えませんか?しかもうちはたまにしか停めてないし邪魔だったらそのつど声をかけてくださ
>い”とのこと。もう何回も声をかけて邪魔だといってるし、そこにとめられるとうちの車が
>入れられないこともあるとも言ってあります。買った不動産屋に言っても私道だからどうし
>ようもないといいますし、大体私道であり車を停めるとこじゃないとも相手には言いました
>が一向に改善しようという感じが伺えません。この場合どうすればいいかいい案がありまし
>たら教えてください。100人に人に聞いたら大体の人が俺の考えがあってると言うと思うの
>で俺の考えは間違ってないと思うのです。それか俺の考えはおかしいのですか?あんまりした
>くないのですが相手がいくら言ってもわからないようであれば裁判も視野に入れてます。
>よろしくお願いします。
○私道とありますがその私道の所有者様は、どなたでしょうか?
○私道隣人の方々の共有名義でしょうか?
○上記文面のみで判断させて頂き回答させて頂きます。
○対応策として私道の所有者様とお話し合いをつくり対応策を考えてみてはいかがでしょうか?
○また、警察に通報して『違法駐車でとても迷惑している、安全性を考えるととても不安だ、
○子供の飛び出しが違法駐車で見えづらい等』を説明し、レッカー、キップをきってもらうとい
○う方法も考えられます。話し合いでも、警察でも、町内会等でも決着しない場合には、裁判を
○念頭に入れて、まず内容証明郵便による通知からスタートして調停、裁判という方法しかない
○ように思われます。
○後々のことを考え、違法駐車している車を写真で証拠を残しておきましょう。
○できれば、日付、時間も記録しておきましょう。
○一日でも早く解決できる事を切に祈っております。
○それでは失礼します。
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
名古屋合同事務所内
飛鳥行政書士法務事務所
古 家 秀 樹
★CONTACT★
〒451-0042 名古屋市西区那古野2-13-14 2F
(地下鉄名古屋駅1番出口徒歩8分)
TEL 052-581-0888 FAX 052-581-9888
携帯 090-8078-3773
H P http://www.office-asuka.com/
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
回答日時:2009年4月19日(日) 02:29 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。