相談&回答

約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

突然憂鬱になったり孤独感におそわれます

ご相談者:20代/女性

最近突然憂鬱になったり、凄い孤独感におそわれます。
特に嫌な事無くてもなるときがあって、自分って必要とされていないのかな?と思ってしまったり。
最近は減ってきましたけど、憂鬱になったり嫌なことあると手首切りつけちゃって、ストレスにあんまり
凄いイライラするほどたまらないと気づけなくて凄い溜まると携帯電話に八つ当たりしてしまいます。
昔からイライラすると衝動買いでなく衝動心みたいなのにかられて机の物全部落っことしたり、突然窓ガラス全部割りたい衝動にかられて、イライラ溜まった時の自分に恐いと思うときあります。
溜まりすぎるとコントロール効かないんです、幸い他人に牙むけたりはないんですけどいつかそうなってしまわないかと恐くて。
私の一時の感情で警察沙汰起こしたら、同じ名字の人皆巻き添えになるので。姉がいるんですけど
姉の人生壊すことしたくないんです。
携帯が勿論物なので憎い事するはずないんですけど、たまに束縛されてる気することあって壊れちゃえば
繋がらないと思って。
自分に自信もてないんですよね。親もやりたいこと言うとあんたに無理が第一声に出てきて娘としては
やってごらんって見守って欲しいんです。
愛情って確かに猫みたいにペロペロするだけではないですけど、見守る愛だってあると思うのに
いつも否定的な言い方されて悲しいです。
自分はどちらかと言うと優等生タイプでは無くて、落ちこぼれというか人より成果が出るのが遅くて
人が簡単にこなすことが出来なかったりします。
でも、諦めたこと無いんですが、やらそうともしないであんたに無理とか言う親に腹が立って・・。
事を止めるのも進展させるのも自分の行動しだいなのに何でどうなるか見ようともしないで言われなきゃならないか理解出来なくて・・。
あんまり言われると人格否定された気分になってしまうんです。

後もう一つよろしいですか?
自分のスタイルつらぬくのって間違ってますか?ファッションの意味で無くてずっと学生時代いじめに
あってきたんですけど、友達少なかったの自分の同級生は困ってる人見て面白がったり、いつも1対複数で弱い物イジメやってて本当はそういうの嫌って思ってる人いるはずなのに目をつぶってみてるやつ
ばっかりで。
私はそういうことしたくなくて、つき合おうとしなかったんですクラスの子と。
人は色々いるから弱い人や気に入らない人いるのは当たり前だし気に入らないからって何もしないひと
虐めるのが許せなくて。
でも、それ貫いてたら一匹オオカミみたくなっちゃって悩んでいます。
やっぱり本心でなくても相手にあわせなきゃ駄目なんですか?本当は不満に思ってるのに仲間の面したり
って必要なんですか?
私はどうも嫌で・・従わないもんだから先生の機嫌取ってるとかいい子ぶってるんだと言われてしまいます。
好きでも無いこと好きって言ったらうそつきになるし、本当は大嫌いなのにあなた大好きよって言うのも
その人を裏切ってる気しちゃうんですが。
わかりづらい文章ですいません・・

20代/女性 | 日付:2008年1月26日(土) 17:48 JST | 閲覧件数: 6,577

不安定な気持ちが続いた場合は病院で相談してみましょう

宮本 実果

このたびは、お辛い心情をご相談いただきましてありがとうございます。

最近突然憂鬱になったり、凄い孤独感に襲われるのですね。
また、リストカットをした経験もお持ちなのですね?

まずはじめに、不安定な気持ちや不安感が続くようでしたら、心療内科などで
診察を受けてみてください。
そして、お薬は気持ちがどうしても辛くなってしまうときのために処方してもらう
ことも大事になるでしょう。

衝動的な感情で辛い思いをするのはあなたです。

そこまでの感情にたどり着いている状況でも苦しい心情かと察します。
ですから、それ以上、自分を苦しめたり追い込んだりしないためにも
診察は必要かと思います。

お薬は医師の指導のもとできちんと飲めば大丈夫ですし、依存がきになるようでしたら
頓服として処方もしてもらう相談もしてみましょう。

また、病院も1箇所だけではなく数箇所で診察を受けてみて、気の合う先生や
カウンセラーを見つけるといいと思います。
カウンセリングは病院でも紹介してもらえることがあるので先生に尋ねてみましょう。

あなたは、ご自身で一時的な感情であることをしっかりと認識しています。
その時に冷静に落ち着けるようにするために薬やカウンセリングが有効です。

何かが起きてからでは自分が一番辛いと思うので、時間を作って対処しましょう。
そうすれば、あなたが心配しているお姉さんへの思いも回避できるかと思います。

携帯が繋がらなければいいという感情やお姉さんを心配するあなたの性格は
思いやりがあって、やさしい女性なんだと思います。
また、責任感も強いので、弱いものイジメにものすごく反発心があるのでしょうね。

これはとても素晴らしいことで、素敵なことです。
しかし、時には自分を苦しめることもあります。

例えば、ご自身で人よりも成果が出るのが遅いということを判断してしまうと、
事実ではなくても思い込みから苦しい思いをすることにもなりかねません。

また、親御さんから「あんたに無理」という第一声が出るということについては
あなたを心配し、あなたが傷ついたり苦しんだりしないように願う意味を
発しているかもしれません。

考えてみましょう。

あなたがもしも親という立場になってお子さんが○○をしたい!と言ったら
やらせてあげたいという気持ちと何かあったら心配だし、失敗して子供が
傷ついたらどうしよう・・・。という気持ちの2面性があるものですよね?

あなたが心の中にしまいこんで普段は言い出せないことが沢山あり、
ある日突然爆発してしまうように、人間には1つの出来事に対して
1つの感情とは限りません。

言われたことや目に見えることだけを見るのではなく、もう一つの真実や
もう一つの感情にも目を向けてみましょうね。

そして、もう一つのお話は自分のスタイルを貫くことについてですね。
結論から言うと、自分のスタイルは貫かないと苦しいだけです。
ですから、あなたは間違ってませんよ!

ただし。
貫くというのは、やり方があります。

いつも相手や状況を見ながら機嫌を伺いながら貫くのはつまらないものです。
しかし、状況にあった貫き方を身に付けることは大切なことです。

自分の気持ちにウソをついたり、偽るととてつもないストレスという
しっぺ返しが来ます。

ですから、あなたのスタイルを表現する時に工夫が必要なのです。
たとえば、「いったい、なぜそう思うのか教えて。」など相手から思いを聞いてみましょう。
そしてあなたは相手の話や思いを聴いた上で、自分の意見を述べてみます。
これは、家族関係、友人関係、仕事関係すべてに応用できることです。

慣れるまでは大変なこともありますが、少しずつ挑戦してみてくださいね。

応援しています!ありがとうございました。

回答日時:2008年1月27日(日) 00:35 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


宮本 実果相談件数:76件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら