相談&回答

約0分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

ご相談者:40代/女性

養育費の未払いについて



8年前に離婚し、その際公証役場で公正証書を作成してもらいました。
当時8歳の一人娘が18歳になるまで養育費と慰謝料を支払ってもらう約束です。
その後、順調に約束の金額が約束の日に振込されていましたが昨年の9月・10月と振込が無かった為
メールで連絡を取ったところ「病気で仕事を辞めたから収入がない」「病気は長引きそうで今年いっぱい働けないかも」「仕事を始めたら振込します」との返事でした。
共通の友達に確認してもらったところ確かに仕事を辞めていたようです。
しかし、このままズルズルいって支払われなくなりそうで12月末頃「私も働いているが子供にお金がかかって生活が厳しい、仕事に復帰次第振込をしてほしい」とメールしたところ
連絡は無く今に至っています。
このような場合、強制執行の手続きはとれますか?
収入が無く、ある一定期間支払がされなかった場合、支払終了の期日を延ばすことはできるんでしょうか?
元主人の居場所はわかりません。

40代/女性 | 日付:2009年1月22日(木) 00:43 JST | 閲覧件数: 835

林 良浩

回答日時:2025年5月26日(月) 05:13 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


こちらのご相談も参考にしています
林 良浩相談件数:0件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら