相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

職場での相談です。

ご相談者:20代/女性

私は新しい職場で6ヶ月がたちます。
この6ヶ月覚えることが沢山あり大変でした。一緒に働いているAさんは色々相談にのってくれたりとても明るい人です。
私は店長に毎日怒鳴られていました。「俺を馬鹿にしてるのか!」とか

仕事が出来ない従業員がいると降格になることを恐れてるみたいです。「1度言った事は2度と聞くな」とか。とても厳しいように感じます。

8月あたま正義感丸出しのAさんは店長に私のことをあまり怒らないであげてほしいと言いにいったそうです。
Aさんは今日店長に呼ばれ「今までは週4だったけども来月から週1にします。どうしますか?」と言われたそうです。週1では生活が出来ない「辞める」と決断してしまいました。

それを聞いた私は涙が出てしまいました。。。「辞めないでほしい」と言ったら「もう決めたから」と言ってとても頑固です。

私はAさんにいつも「頑張れ!」と励まされました。仕事で失敗をして怒鳴られた後、落ち込んでいるときも「大丈夫!頑張るんだよ。みんな応援してるから」と。

私はどうしたらいいのか悩んでいます。私が店長に話しに行けばきっと首になるかもしれません。
私はこの会社に入る前うつ病と戦っていました。入院をし、5年ほど苦しみました。(今でも眠剤は飲んでいますが)薬も減りほぼ完治したと晴れて28歳独身私の就職活動が始まりやっと入れた会社です。

Aさんは今月で辞めてしまいます。その前に私のすべきこと出来ることは何があるでしょうか。
首になりたくないからこのまま何もしないAさんを見送る。首を覚悟で店長に話しに行く。
両方出来ないような気がします。答えが出ず苦しいです。

Aさんに申し訳ないという気持ちが先に出てしまいます。

アドバイスよろしくお願いします。

20代/女性 | 日付:2008年8月19日(火) 20:36 JST | 閲覧件数: 1,314

いろいろな考え方があります。

坂上 武司

manakanaさん こんにちは坂上です。

せっかく入社した会社で、こんなことになって大変ですね。でも私なりの考えかたや作戦がありますので
参考にしてください。

まず、manakanaさんはAさんに目をかけられるほど、まじめで良いかたなのでしょう。またAさんも
人に為に店長に掛け合ってくれたりして良いかたですね。
ここではAさんのことは悲しいことですが、Aさんも今までいろいろ考えさせられることがあっての判断と見るべきでしょう。決して、manakanaさんだけのことで、辞める決心をしたのではないと思います。これだけ店長がきついことを言っている会社なのですから辞める要因は他にたくさんあったのだと思います。Aさんなら今よりも良いところで働けると思いませんか?

あと、店長のことですが、この方の性格で従業員に対してきついことを言ってしまっているのか、それとも、この店長も会社から厳しいことを要求されて、自分も追い詰められてしまっているのか2つの見方があります。いかがでしょうか?
後者の場合は、居酒屋、ファーストフード、レストランチェーンなどは売上減少や人手不足など不安材料がありますので、適切な態度で接することができなくなっているかもしれません。なかには、厳しい職場環境を乗り越え、実績をつくった人は、自分以外の人にもクリアするよう要求してしまうことがあります。
実際には店長の素行が悪いかもしれませんが、ここは可能な限り「罪を憎んで人を憎まず」の精神で乗り切ってほしいものです。なぜならば、どんな会社にも嫌な人や、ストレス的な環境があります。その度に会社を辞めては、自分が強く伸びるチャンスを逃してしまうからです。もし転職する場合は、嫌な人がいるから辞めるとかではなく、正当な理由で自分に勝って辞職することを推奨します。なぜならば、次の転職先の面接で辞めた理由を必ず聞かれるので、面接官を納得させる理由が必要だからです。

たとえば、「店長の言動により職場環境が悪く、入社しても3ヶ月〜5ヶ月でみな辞めてしまう中で、自分なりに店長の立場や新入社員の気持ちを大事にして理解するよう努めてきました。そして時間外労働であっても店長をサポートするようがんばってきましたが、このままでは体調を崩してしまうと判断し両親や先輩に相談した結果、次のステージでがんばってみてはと薦められたからです。」など自分はやることはやりましたとアピールできるようにしたほうがいいです。自分にとっても自信になります。

以前にうつであったとありましたが、今、例としてあげたのは理想ですが、現在、大変に感じてるのは良くわかります。なるべく友達や家の方にも、話をしてください。働いている会社がひどいんだよと。もちろん私も応援しますから、また連絡してほしいと思います。

世の中に不合理な会社というのはたくさんあります。私も経験してきました。manakanaさんも、これからもっとこのような会社に触れる機会があるかもしれませんが、冷静に対応してほしいと願いいます。
負けないで辛抱強く、がんばってください。自分が強くなることで、Aさんのように、いつか人を助ける側になるかもしれません。manakanaさんの近くにも良い会社があると思います。きっといい会社や仲間にも恵まれるような環境が現れますよ!

回答日時:2008年8月25日(月) 14:57 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


坂上 武司相談件数:55件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら