相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 祐(ゆう)
ご相談者:10代/女性
はじめまして私は学生で来年20歳になります。
被害妄想が激しく自分でも自覚しているのですが
気づくと悪い方へ考えている自分がいます。
家族にも「邪魔者」「嫌い」「消えてほしい」
と私に対して思っているんではないかと考えたり
実際はそうではないと思うんですが、
ふと無視(私の声が小さかった場合が多い)されると
考えてしまい、また今まで「目つきが悪い」とよく
言われていたので初対面の人や(買い物などする時)レジの方に
不快感、また怖そうに自分は見られているんではないかと不安になります。
また、小学生の頃、虐待をうけていて、それ以来
「自分は怒られるのではないか」と考えてしまい人に恐怖感もあります。
なので人とのコミュニュケーションが上手くとれません。
自分でもダメだと思います。世の中生きていけないと思います。このままでは。
就職でも何でも働かなくては行けないので踏み出す勇気と
悪い方へ考えてしまう被害妄想をちょっとでも直したいです。
アドバイスお願いします。
10代/女性 | 日付:2008年8月 8日(金) 01:11 JST | 閲覧件数: 1,342
お返事いたします。
あなたは物事をネガティブ(悪い方)に捉える傾向がありますね。
このような物事の捉え方をすると、すべてが悪い方向に行きますので、まずは考え方や捉え方を可能な限りポジティブ(良い方)に、変える努力をしましょう。
被害妄想は自分だけが感じたり思ったりしている事で、自分が思わなかったらなくなります。すべて捉え方と考え方です。
現在の若者が苦手としているものに、コミユニケーヨンが取れない人が沢山います。
育った環境や社会の問題もあるでしょうが、話す前に「悪く思われないだろうか」「上手く話せているのかな」等、悪い結果を想像し自分で上手くいかないと悩んでいる人がいます。
人とのコミユニケーションは自然な言葉で気楽に話しかける事から始めて下さい。
楽しい事や嬉しいことを話す時は自然と「笑顔」になるでしょう。逆に嫌な事や悩みを話す時は「暗い顔」になるでしょう。このように飾ることなく自然な流れで良いです。
これから学校を卒業し社会へ出れば、人とのコミユニケーションは欠かす事が出来ません。
「人は自分が悪い方に考えているほど、気にしたり、思ったりしていない」という事を知る事です。人間である限りすべてにおいて完璧という人はいません。
失敗をしたり、人前で恥をかく時もあります。永い人生において悩みは付きまとって来ます。ひとつの悩みが解決したら、また新たな悩みが発生します。これが人生です。
その悩みの壁をひとつひとつ乗り越える事で人間として成長していきます。少しずつ慣れて、沢山の経験をして下さい。失敗は恥ではありません。将来の自分の財産となります。
最後に「自分は何の為に生きているのか」という事です。
人によっていろいろな価値観や目的はあるでしょうが、そのひとつに「自分を必要としてくれる人の為に生きている」というのがあります。
ご両親・兄弟・友人・恋人・会社・仕事・社会等、数えきれない程、自分は必要とされています。
自分を取り巻く周りの大切な人の為にも、しっかりと生きなければいけません。
この世は嫌な事が5つあり、良い事が4つあります。1つ嫌な事が多いのです。だから人間は頑張ったり努力したり出来るのです。
たった1回の人生を、この世に生を受けた喜びを自分らしく表現して下さい。
回答日時:2008年8月 9日(土) 11:53 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。