相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 保志 吏衣子
ご相談者:20代/女性
はじめまして。私は大学4年生で、彼氏と3ヶ月前から同棲しています。
ここ2週間ほど、洗濯や食事の準備、掃除などの家事をするのがきつくなってきて、できなくなりました。というのも、昼間は卒業論文を書くために机に向かって、夜はアルバイトや大学の部活の手伝い(吹奏楽部で演奏会にOGとして出演するため、練習に参加しています)があるため、毎日バタバタと過ごしているからです。
彼は年上で社会人なので、朝早く仕事に向かい、夜は8時ごろ帰ってきます。特に家事をしなくても彼は私を責めたりしません。一緒に住み始めてから、私のことを「家事をする人」にしたくないと言ってくれました。晩ごはんを用意できなかったときは、連絡すれば作ってくれるし、自分が休みの日には洗濯をしてくれます。
私が悩んでいるのは、卒論やアルバイトや部活で自分に余裕がなくて、家事をすることができなくなり、そんな自分が情けないと自分で自分を責めてしまうことです。彼は私が家で卒論を書いているときも外で仕事をして頑張っているのに、私はどうして家事ができないんだろうと思います。そんな自分がたまらなくイヤなのに、家事をやる気になれないんです。
また、私の母は家事を完璧にこなして、しかもパートまでして私を育ててくれたのに、私は母と同じようにできないのが本当に情けないと思います。
部活の練習やアルバイトで夜が少し遅くなってしまい、0時過ぎに寝ることがほとんどです。彼を7時頃見送ってから二度寝をしてしまい、10時や11時過ぎまで寝てしまうこともしょっちゅうです。
この間は一人で思い詰めてしまい、涙が止まらなくなりました。同棲していることは家族しか知らないので、友達に相談することもできません。
卒論を無事に書き終われるか、という不安も毎日襲ってきます。
家事をするのが辛いので、彼を本当に好きかとか、同棲を始めて本当によかったのかとか、こんな自分を彼は好きでいてくれるのかなど他のこともネガティブに考えてしまいます。
たくさんの不安を少しでも取り除いて、自分のことを責めずに、ポジティブに考えられるようになりたいです。
また、少しで心が元気になって家事をできるようになりたいです。
私は以前から、頑張りすぎた後の反動が大きく、1週間ほどぼーっとしないと元気になれないことが多かったです。また、ネガティブな時とポジティブな時の差が激しく、自分でも辛いことが多いです。今回は憂うつな気分から抜け出せなくなってしまってます。
ごちゃごちゃとまとまりのない文章で申し訳ありませんが、アドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
20代/女性 | 日付:2013年12月 1日(日) 01:35 JST | 閲覧件数: 393
回答日時:2025年5月26日(月) 07:12 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。