相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:メンタルカウンセラー・離婚カウンセラー 須藤 幸(ゆき)
ご相談者:10代/女性
はじめまして、高校2年生の者です。
小さい頃から私は内気な性格で、自分から積極的に友達をつくろうとはしませんでした。ですが、友達が全くいなかったわけではなく、積極的な人に話しかけてもらい、今までそのようにしてそれなりに友達を作ってきました。
中学生では生徒会活動をしておりました。そして、中学2年生の夏ごろ、責任のある役を運動会で自分からなぜか立候補してしまい、またその責任のある役というのが騎馬戦(?)の上の役で、出来る限り下の方の負担を失くそうと思い、ダイエットを始めました。ダイエットがだんだん楽しくなり、数字が減るのがまるでゲームのようでどんどん体重を減らしていってしまいました。その頃、母は祖母の入院のお手伝いで忙しくあまり家にいなかったので、弁当を残して捨てることも可能でよくしておりました。体重がすごく減っても、元気で、痩せようと活動はそれなりにしておりました。ところが、だいぶたつと体が思うように動かなくなり、学校も休み、精神科の病院を巡り、もうとうとう危ないところにまでいき、入院しました。入院生活はつらく、退院した後、また同じ病気にかかりました。二度目になったときは一応病院にはいきましたが、医師と折り合いが合わず、自力で病気を治しました。
その後は通信制高校に行き、一度体調を崩し長期間休み休みで学校に通っていましたが、今はだいぶ調子がよくなり、それなりに学校に行けるようになりました。
ところが最近は通信制高校ということもあり他の普通の進学校より遅れているのではないか、やろうとしていたことが達成できず、山積みになっている、このような状態で志望校に合格することが可能だろうか、といった焦りがあり、そのせいか何をやるにもすごく疲れます。また、夜は全く眠れない(一睡もしない)のに元気なことも多く、少し心配でしたのでうつ病のセルフ診断をしたところ、重度のうつ病と診断されました。私は昼寝をたまにする(全く寝ないということはない)のでうつ病だとは思いません。ですが、一応相談したほうがよいと思い相談いたしました。
私はうつ病なのでしょうか。また、眠れないのを眠れるようにするためにはどうすればよいでしょうか。
粗末な文章で分かりづらいかと思いますが、お返事お待ちしております。
10代/女性 | 日付:2013年8月 5日(月) 06:36 JST | 閲覧件数: 502
回答日時:2025年5月26日(月) 08:21 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。