相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 北薗 明美
ご相談者:30代/女性
人によってものすごく態度を変える同僚がいます。
私は入社して一年ちょっとの契約社員で、彼女も契約社員なのですが、出産を期に一時休職し、最近アルバイトとして戻ってきました。
はっきりいって、私はその人が大嫌いです。
私が彼女の仕事を引き継いだ為、何ヶ月か教えてもらっていたのですが、今まで会ったどんな引継ぎ相手より偉そうで、まるで私のことを部下かなにかのように扱っていました。ここでぐちゃぐちゃ書いても仕方がないので詳細は省きますが、彼女はごく一部の人間以外には愛想よく振舞っているので、私やその他少数の彼女が嫌いな人(なんとなく態度で分かります)以外にはいい人扱いされています。幸い、仕事でのチームが変わったので直接話をしなければならないということはなくなりましたが、名前を聞いたり、独特の声や話し方を耳にするだけでも不愉快です。私は自分を守る為に職場では一切愚痴を言わない為、発散する場がありません。
昔、カウンセラーからそういう人がいても気にしすぎるな、気にして不快な態度をとったら自分に不利になるとアドバイスされましたが、無理です。どれだけ過去のことであろうと、理不尽な言動を取った人のことはつい昨日のことのように感じられ許せません。第一、自分が仕事を辞めるときに年上の人間に「これからもがんばってください」なんて言いますか?そんな人にどう対処すべきですか?何でこんな幼い人間に自分がこんなにも振り回されているのか理解できません。対処方法があるとしたら、お教えいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
30代/女性 | 日付:2013年2月 3日(日) 17:28 JST | 閲覧件数: 676
回答日時:2025年5月26日(月) 08:42 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。