相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

どうすればいいのでしょうか

ご相談者:40代/男性

41歳の男になります。結婚12年で小学5年生と3年生の女の子がいましたが、二年前に前の妻より性格の不一致を理由に一方的に離婚を告げられ、両家の親を含め散々もめて、家裁の調停にて離婚を受け入れ別れました。子供達の親権は子供達の事を思い彼女にゆだね二人分の18歳までの養育費とその他にそれまでの貯蓄をわけ離婚しました。
(自分の転勤に寄る会社の退職や職探しの時期の半年の無職や再就職して半年でケガをして労災休業半年で一時は寝たきりで普通の体に戻れないとも言われ、家族にあたってしまったのも有ると思います。そして再就職した会社は辞めた時期でした。今でも重労働は出来ない体です。)その後、今の会社に再就職しているのですが、前の妻の気持ちはかわらず離婚になりました。
離婚後の連絡は前の妻の携帯のアドレスのみしかわからず、子供達とは半年に一度ぐらいしかあわしてもらえませんでした。
その後、自分には好意を寄せて下さる彼女ができお付き合いをして、昨年再婚し今二人で暮らしています。まだ暮らし始めて半年ぐらいなのですが、子供と会うたびに前の家族の事が忘れられず、子供達の為にも、復縁した方がいいのではと考えてしまい悩んでいます。

今の妻は初婚で同じ歳なので、本当に悪いと思っていますが、彼女の人生で子作りとかを考えてる少しでも、結論を早くしないとと思っています。

今の妻と生活していても、今までの生活と比べてしまう自分がいてしまい、子供の事が
頭をよぎります。最近は元妻とも子供を交えて食事に行き普通に話せるようになりましたが、まだ再婚した事は話していません。

悩んでいて、日々ズルズル来てしまっています。
今の状態では、今の妻と子供を造る事もできずに悩んでいます。

多分自分のなかで一生一人で過ごすのがこわく、決められないずるい自分がいます。

40代/男性 | 日付:2013年1月 6日(日) 16:25 JST | 閲覧件数: 573

離婚・夫婦問題カウンセラー 新井 徹

このプロに有料相談

回答日時:2025年5月26日(月) 04:22 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


こちらのご相談も参考にしています
  • 離婚後の親権移動
  • 離婚・夫婦問題カウンセラー
    新井 徹相談件数:1件
    プロフィールこれまでの回答
    このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

    こちらのプロも相談受付中です。

    今すぐ相談!会員登録(無料)

    悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

    ※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

    ※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

    ※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

    ※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

    ※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


    新規会員登録

    私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら