相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

母の症状について

ご相談者:30代/女性

はじめまして。
どうしたらよいか分からずこのサイトに辿りつきました。

母のことです。
父と母は65歳で私は36歳です。
私には子供が3人います。私自身は2人姉妹でした。
ひとつ上の姉がいたのですが27歳のとき、うつ病で自殺しました。
それもあって私は子供は3人ほしいというのも母は分かっていました。

母はとにかく否定的で、私や周りの人に言いたい放題です。
私の夫のことを気に入らず文句ばかりを言っていました。もちろん本人にも。
私は幼少期からこの状態ですので、言われることは慣れてしまっていて
大抵のことは気にならず、聞こえない体制を作っています。

ですが、夫とわかり合い話しあいをするうちに、本当の家族は違うということに気付きはじめました。
私は母の支配下にいる感じです。母はすべてのことに絶対の自信があるようです。
私は子供と心の部分で親子を築いていますが、母は全くそのようなことはなく
私とはしっかりと話し合いをもったこともありません。
最近は私の心配をするあまり、過剰に反応して妄想をふくらませ、不安になっているようです。
私が少しハッキリ意見をすると、ものすごい剣幕で言い返してきて、言ってはいけないようなことをズバズバと人目も気にせず、たとえば子供の前で子供を否定するようなことをいいます。

母の日常は、とても活発的で忙しく動きまわります。
よくしゃべります。
話している最中に、突然話しが変わったり、質問してきたのに返事を聞かず次の話をしたりします。
父はそういう性格だからと諦めて耐えているようです。
私は母親にちゃんと親子としての絆を伝えて、真からつながりたいと願っていますが
いつも話をしようと真の部分で話すと、違う次元の答えが返ってきます。

どうしても分かってもらえないのでしょうか。
最近は病気なのでは?と考えるようになりました。

もし病気ならば、治るのでしょうか?
私が精神科へ行って相談できるものなのでしょうか?

30代/女性 | 日付:2012年10月17日(水) 01:03 JST | 閲覧件数: 812

受診をおススメしますが・・・

メンタルカウンセラー・離婚カウンセラー 須藤 幸(ゆき)

こんばんは、須藤 幸です

お母様との関係や症状がご心配なのですね。

まずお悩みの答え「病気なのか、治るのか?」ですが

やはりこれに関しては医師でなければお答えはできません
どんなカウンセラーでも無理です

確かに文面では病的とも考えられる部分があり
ある人格障害や気分障害に症状が似ていたりもします。

それもやはりしっかり診察を受け医師の診断にお願いするしかありません。
受診をおススメしますが、お母様様は自ら病院に行くでしょうか?

現状では自発的に診察を希望されなければ
無理強いしても余計に反発して治療にならないと思われます。

かなり自身家のお母様のようなので
話しに耳を傾けてくれる方はいませんか?
お母様が信頼している人がいれば、その方にお願いするか
自治体の精神医療の相談窓口があります(名称は自治体により異なります)
そこに一度相談されてみるのもいいかも知れません。

もうひとつ、分ってもらえないか?とのお悩みですが

今の状態では難しいかも知れません
お姉さまが自死されたのは鬱病だったのですね?
発症の要因は何だったのかも気になりますが
お姉さまが亡くなった後、ますますひどくなったとか感じるところはないでしょうか?

なんとか分かりあって母子うまくやっていきたいと思われる
まっすぐで優しい娘さんにそこまで言うからには
「何か」が必ずあると感じますが
片方だけが思っていても、片思いのように通じません

ここは考えを変え、家族であっても他人は変えられないと思う方がいいですね

みみん♪さんには大事なご主人とお子様がいらっしゃいますから
お母様の否定的な発言や、自分への言動(お母様からみみん♪さんへの)を
聞こえないように配慮するのが優先された方がいいかも知れませんね

お子様からすれば、自分や自分の両親に言われた言葉というものは
心に深く残るものです

「母と娘」よりも「子供の母」として、時には厳しく律する。
分かりあう、ではなく理解してあげる
お母様から歩みよってくるような状態にする(できれば少し距離を置く)
通院を考えだした時が、共に寄り添う時です。一緒に受診し支えてあげてください。

私からの精一杯のアドバイスです

時間はかかると思いますが、家族が心通じ合うことを願っております

<帯広夫婦と心の相談室>

担当 須藤 ゆき

このプロに有料相談

回答日時:2012年10月17日(水) 19:59 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


メンタルカウンセラー・離婚カウンセラー
須藤 幸(ゆき)相談件数:30件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら