相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 桐生 貴央
ご相談者:20代/女性
家族構成 : 父(60歳)・・末期癌 余命2か月 母(55歳) 長男(30歳) 次男(20歳) 長女(28歳) 次女(24歳)
父の余命宣告2か月と言われ、今後のことを本格的に考えていかなければとおもい、ご相談させて頂きます。
(現状)
父は小さいながらも会社経営をしており、ぎりぎりの黒字経営、借金は1000万くらい(銀行)あるようです。
父が闘病中、長男が会社経営し、死去した後は、継ぐつもりがあります。
・会社の社長は父、会社の建物&土地ともに父名義。
また、長男が現在進行中ですが、父名義の土地に家を建てています。
(質問)
父が死去した場合、遺産相続で単純承認した場合は、長男が家のローン+会社の借金+贈与税などで大変になるのではと思い
相続放棄したほうがいいのでは・・と思っていますが、会社と、長男が家を建てている土地はどうなってしまうのでしょうか。
また、今のうちに、この名義は父→長男に変えておくといいということがありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
20代/女性 | 日付:2012年10月15日(月) 20:12 JST | 閲覧件数: 702
1 ご長男が事業を継がれるとのことですが,相続で関係してくるのは,お父様の資産についてであって,基本的に会社の借金は相続とは関係ありません。但し,会社の借金についてお父様は保証をしている場合がありますので,この場合は問題となります。
2 また,相続に関しては,相続税が問題となりますので,贈与税は関係ありません。
3 次に,相続に関して問題となるものは,お父様の資産です。
資産については,プラスの資産とマイナスの資産があります。
プラスの資産とは,土地・建物・現金・預貯金・会社の株式等です。
マイナスの資産は借金です。ここには保証債務も含まれます。
4 ご質問の中で,相続放棄の話が出てきますが,これは誰についての相続放棄の話をしているのでしょうか?
少なくともご長男については,お父様名義の土地の上に建物を建てているということ,事業を継ぐということからすると,相続放棄の話は出て来にくいと思います。
メールだけでは話の内容も見えにくいので,専門家に面会してご相談された方がよいと思います。
回答日時:2012年10月21日(日) 21:51 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。