相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 古家 秀樹
ご相談者:40代/男性
現在、自分は神奈川でひとり暮らしをしている40代の男性
病気治療の為に生活保護を受けながら生活しています。
5年前に他界した父の入院治療費の請求が、先週自宅に届き現在困惑しています。
入院や治療費、父の年金などは自分は一切触れてもおらず、全てを姉夫婦が
手続きをしたいましたが、その姉夫婦も今年の初めに旦那が病気で倒れ、障害を持ってしまい
支払いができないと言われてしまいました。
金額は21万円もするのですが、病院側は分割での支払いを求めています。
ですが その分割も今の自分の生活では、到底支払える金額でもありません。
役所にも相談はしてみたのですが・・・、
「支払うのは当たり前、支払いをする為に働きましょう。」
「支払えない、でも働けないなら家財を売って支払って、勘弁してもらうしか・・」との返答でした。
自分が働ける体なら、多少無理しようとも支払おうとは思います、ですが 病状の悪化にて杖を付いての
生活ではどのようにすれば良いのでしょうか?
病院側は「個々の立場・状況がどうであれ、支払って貰えなければ、訴えるまで。」との返答を受けています。
40代/男性 | 日付:2012年9月17日(月) 21:12 JST | 閲覧件数: 939
○ご相談のご利用ありがとうございます。
○はじめまして、飛鳥(あすか)行政書士法務事務所の古家(ふるいえ)と申します。
○早速ですが、ご相談のご回答ですが、下記のようになります。
○ご確認の程、よろしくお願い致します。
>現在、自分は神奈川でひとり暮らしをしている40代の男性
>病気治療の為に生活保護を受けながら生活しています。
>5年前に他界した父の入院治療費の請求が、先週自宅に届き現在困惑しています。
>入院や治療費、父の年金などは自分は一切触れてもおらず、全てを姉夫婦が
>手続きをしたいましたが、その姉夫婦も今年の初めに旦那が病気で倒れ、
>障害を持ってしまい支払いができないと言われてしまいました。
>金額は21万円もするのですが、病院側は分割での支払いを求めています。
>ですが その分割も今の自分の生活では、到底支払える金額でもありません。
>役所にも相談はしてみたのですが・・・、
>「支払うのは当たり前、支払いをする為に働きましょう。」
>「支払えない、でも働けないなら家財を売って支払って、勘弁してもらうしか・・」
>との返答でした。
>自分が働ける体なら、多少無理しようとも支払おうとは思います、ですが
>病状の悪化にて杖を付いての生活ではどのようにすれば良いのでしょうか?
>病院側は「個々の立場・状況がどうであれ、支払って貰えなければ、訴えるまで。」
>との返答を受けています。
○5年前になりますので、難しいかもしれませんが、
○相続放棄の手続きが可能であれば、お父様の借金等をお支払する必要がなくなります。
○また、お父様の財産は、ありますでしょうか?
○例えば、現金、預金、不動産、株、生命保険等です。
○もし調査していなければ調査から始め、何かあればそこからお支払するという
○ことも可能かもしれません。
○兄弟姉妹の方がいるのであれば、一度、専門家を交えてお話合いをなされることを
○おすすめ致します。
○いずれによせ、訴え等のお話が出ているのであれば、お近くの専門家へお父様の
○お子様方全員でご相談に行かれることをおすすめ致します。
○弁護士、司法書士、行政書士などの専門家であれば、対応して頂けるかと思います。
○その際には、病院からの書類も持参して下さい。
○一日でも早く解決されることを心よりお祈り申し上げます。
○それでは失礼します。
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
名古屋合同事務所内
飛鳥行政書士法務事務所
古 家 秀 樹
★CONTACT★
〒451-0042 名古屋市西区那古野2-13-14 2F
(地下鉄名古屋駅1番出口徒歩8分)
TEL 052-581-0888 FAX 052-581-9888
携帯 090-8078-3773
H P http://www.office-asuka.com/
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
回答日時:2012年9月18日(火) 22:12 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。