相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

交際中の彼について

ご相談者:50代/女性

はじめまして。
現在交際している彼の性格的なこと、どう対処していけばよいかをご相談したいと思います。

私はバツいち51歳、結婚歴28歳~38歳、18歳の娘がいます。
8月に知り合った彼は、47歳、結婚歴20代~(子ども3人)、35歳~47歳(子ども2人)、6月に離婚したばかりです。

彼の2度の離婚理由は、奥さんの浮気ということで、特に2度目の離婚から時間が経ってないので、精神状態が悪い時があるのです。
彼が多忙(事業を立ち上げたり大学に通ったりした)のため、奥さんが浮気、それを知った彼が手を上げたそうです。
その後も彼が「許すからやり直そう」と言ったそうなのですが、奥さんは拒否。
離婚調停で、手を上げた彼が全面的に悪くなり、彼の家も無償で提供、子どもも取られ、彼には元奥さんに対する憎しみでいっぱいなのです。
たまにものすごく恐ろしいことを言うのです。例えば、あの女を刺すことを何度も想像している、財産が子どもにいかないよう、認知を撤回する(上の子は、非摘出子なので)、子どもたちなどどうなってもいい・・・等。
子どもに対する愛情はとても深いので、本気ではないと思うのですが、奥さんに対しては、本当に恐ろしいのです。
(彼には不貞はありません。パートナーだけを深く愛するタイプらしいです。)

私と知り合い、彼は本当に喜んで、心の支えだと十分愛情を与えてくれるのですが、たまにこのような面を見せられると、そのうち私にも憎しみが向けられることがあるかもしれないと、心が凍りそうになります。

また性的にも少し倒錯気味で、私が嫌だというので収まっていますが、Sの気が強く相手を虐めることが喜びのようですし、私と関係を持った後、アダルトビデオを見ながら自分で抜いた・・・など、考えられないようなことを言います。

彼とはその他の面では本当に相性が良く、とても話しも合います。
私にはとても優しく、自分で育てたミニバラをプレゼントしてくれたりと、とても繊細な面もあります。
彼の家で、彼が食事を作ってご馳走してくれて、二人並んでコーヒーを飲みながらいろいろな話しをして、本当に幸せな時間もあるのに、たまに垣間見る彼のダークな面は、私には受け入れがたいものです。

彼のような人とは、別れたほうが良いのでしょうか。
彼の心の病は、なにかのきっかけで癒されていくのでしょうか。
私だけが心の支えと言う彼、私にはどうして良いのか分かりません。

何かご意見をいただけたら幸せます。
よろしくお願いします。

50代/女性 | 日付:2012年9月14日(金) 13:41 JST | 閲覧件数: 502

人は自分から「変わりたい」と思う時にしか変われません

メンタルセラピスト/コーチ 椎原 澄

sarahさま

人間には明るい面も暗い面もあるのは当たり前ですが、その出方、出し方はまた千差万別です。何が彼をそのような「こだわり」を持つようにさせたのかはわかりませんが、大事な事は貴女が自分が支えになって癒してあげようなどとは思わない事です。本当は彼が「過去は変えられないから自分のこだわりを卒業して新しい未来に生かそう」と思えばいいのですが、「自分が変わるべきだ」とは思っていないでしょうから、貴女が「どうしたいか」だけです。
貴女が「こういう部分は本当に怖いし、そういう事にこだわることは受け入れられない」ということを伝えたら彼はどう受け取ると思いますか?貴女に浮かんだ印象が、貴女のこれからへの回答になるのではないでしょうか。

このプロに有料相談

回答日時:2013年1月 1日(火) 16:51 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


メンタルセラピスト/コーチ
椎原 澄相談件数:175件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら