相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:メンタルセラピスト/コーチ 椎原 澄
ご相談者:20代/女性
相談させていただきます。
私は今妊娠31週の妊婦です(27才・都内)
29週の時に主人から「ぶっちゃけ子供は欲しくなかった。この世に生まれて結婚したからには遺伝子を残すのが義務だと思ったから作った」と。その他「あともう少しで妊娠期間もなくなるし我慢するけどSEXができない状況や私(相談者)が元気なかったり、家事などを手伝わなければいけないのがつらい」と。「手伝いで自分の時間がつぶれるのが嫌だ」「子供が生まれても俺(主人)が子供に対してストレスを持ったらしばらく実家に連れて帰ってほしい」「今事故にあって生きるか死ぬかだったら死なせてほしい」と言ってきました。私はそれだけでもショックで泣きたくなりました。
それ以来、本当は四六時中腰は痛いし、おなかは時々張るし、睡眠不足で夜眠れていないのもありますが
元気なふりをして毎日過ごしています(つらそうにしていると露骨に主人の機嫌が悪くなるので)
家事も本当は色々手伝ってほしいです、いつも「何かすることない?」とか「何かしてあげられることは?」と言ってきますが、「洗濯を干してほしい」や「風呂を掃除してほしい」など言っていたら上記のようになってしまったので、もう何も頼まず何も言わず自分でしています。もう上記のような事を言われるとたまらないので・・。
姑の問題もあります。妊娠してから頻繁にメールや電話してきます。
内容はいつも同じ「体調はどうなのか。ご飯は食べているのか。あなたは身体が弱いから。元気な赤ちゃんを産んでちょうだいね」こればっかりです。最近は主人の方にも同じ内容が来ているようで、私は返信などしていません。
そして頻繁に泊まりにくるようになりました。理由をつけて泊まりにきます。
主人と姑二人で日程を決めてしまうのでいつも事後報告です。
私はそうなると隅々まで掃除をしなければ気がすまない性格で、お腹が重いなか掃除します。
そしていらっしゃれば、私の横に常に張り付き「何かすることない?」を連発しおとなしく座っててくれません。
「掃除もなにもかもしたので大丈夫です。座ってください」と何回も伝えますが「でも。。だって。。」ばかりです。
そして寝不足で昼横になっていたら、部屋までのぞきにきて「何かすることない?」と。。
もう私は怒り狂いそうで抑えるのに必死です。私の家なのに他人に翻弄され、リラックスの1つもできない。
書棚の本も許可なく読みあさり、姑が口をつけたグラスは洗剤を使わず指でぬぐってゆすぐだけ。歯周病もっていらっしゃるので臭いし不潔です。私が買ってきたばかりのヨーグルトをラッパ飲みし、もう飲めなくなり。。
食べた後の片付けも食洗機があるからやらなくて大丈夫と言っても、スポンジで洗い出します。うちには食器を乾かす所がないので、カウンターに直置きされ、カウンターはびしょびしょ。食器内は水滴がこもり一向に乾かない。そんなのばっかりです。主人に訴えても「年寄りのすることだから気にするな」「ああ言う性格だから言っても仕方ない」のみです。私が「また泊まりでいらっしゃるの?」と聞けば「嫌なら追い返すけど?」とそういう言い方しかしません。どっちかというと主人は姑寄りです。また今週の土曜日に泊まりに来るのですが、毎晩私は気が狂いそうになり叫び泣きそうです。そして姑の顔をみたら爆発しそうです。
どうすれば、私はこのストレスから逃れる事ができるのでしょうか。
私も段々滅入ってきて生きている意味が分からなくなりますし、子供が生まれて実家に帰る事になればそのまま離婚したいと思ったりします。
20代/女性 | 日付:2012年8月16日(木) 12:02 JST | 閲覧件数: 1,092
xlxjunkoxlx さま
まあ、貴女も旦那さんも「自分の快適度」にしか関心のない随分中途半端な生き方ですね。
どの程度の手伝いをしたからか、あるいは手伝ってもらう貴女の態度が彼から見て気に食わなかったからかもしれませんが、同じ屋根のしたで暮すたったふたりの人間が、おp互いの不完全な部分を突っつき合って暮らしているのでは確かにはりのムシロでしょう。そもそも「子供を作る」「子供を育てる」というのは手伝うとかそういう話ではなくて「共同作業」以外の何者でもありません。
共同作業である中の「役割分担」がどうできるかが大事であって、何がなんでも同じ作業を分担する事ではないということは言うまでもありませんが。
お義母さんが来る時、どうして貴女は隅々まで掃除しちゃうんですか?「気が済まない性格」だというのは貴女の問題で、しちゃってるのは自分なのですからそこをお義母さんのせいにするのは筋違いです。
その上「何かすることない?」をうるさがっていてはもう「悪循環」を自ら作り出しているようなもんです。
開き直って「全部お掃除して下さい!」って言えないのはどうしてなんでしょうね?貴女の気に入ったやり方をしないから?それなら「やっていただくとしたら、私の気が済む形でお願いします」と言って、それを「学んで」いただくしかないじゃないですか。
それに、ご相談の冒頭の旦那さんの「暴言」についてだって、貴女からお義母さんに「愚痴」のように相談するのだって手ですよ。そういう時は「女同士」として、お母さん、私がどう考えればいいか、教えて下さいって相談するんです。
人と同じ空間を共有するということは、「不具合を突っつき合うか」それとも「どう補い合おうと考えるか」のぢちらかです。貴女がどちらを選ぶか、そして選んだらどのように実行していくか、それを考える楽しさを知って下さい。
回答日時:2012年12月31日(月) 16:44 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。