相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 堀野 節雄
ご相談者:10代/女性
私はいま、中学2年生です
受験間際になって焦って考えるのもいやなので
2年生になった今から高校のことを考えています
私は、スイミングスクールで尊敬する先輩がいます
その先輩は、結構偏差値が高く有名な高校にいきました(隣の市)
先輩はその高校の水泳部にはいりました
私も、そのあとを追いその高校の水泳部を狙ってます
私は塾の新教研テストでは
偏差値63くらいとっています
偏差値についてよくわからないのですが
その高校は偏差値65以上目安で合格です
それに向けて毎日2時間は学習にとりくむようにしました
この前の授業で国語の先生に
特殊推薦といか前と変わるけれど
推薦みたいなものがあると聞きました
それはどういうものなのでしょうか?
10代/女性 | 日付:2012年7月16日(月) 21:16 JST | 閲覧件数: 829
はじめまして、悩み辞典回答者の堀野です
目標に向けて自分を向上させることは大切なことで、これからの自分の将来を考えると、そういった努力がいつかは結実することは確かなことです。
そこで、今回のご相談ですが、先輩を尊敬して進んでおられることについて考えておかなければいけないことがあります。それは、自分が進んでいく道のことです。必ずしも他人の道が自分の道になるとは限らないということです。実現できるとよろしいのですが、これからのことは誰にもわかりませんから、自分の適性をよく見極めましょう。新しいチャレンジを始められたようですから、しばらくはがんばってみましょう。時々は振り返って自分の道が自分にあっているのか考えてみましょう。現在の努力を継続して自分の夢がかなえられるとよいですね。
偏差値ですが、ご相談の新教研テストを受験した生徒の平均点を50点に換算して得点のばらつきを数字にしたものです。63くらいということですから、平均点の少し上位ということでしょう。推薦ですが、学校があなたの中学校での学習状況、定期・不定期のテストの得点、あなたの特に優れたところを評価して、高校に推薦するものです。内容は、中学校が教えてくれますから、相談されるとよいでしょう。
ご参考になさってみてください。
回答日時:2012年7月30日(月) 21:48 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。