相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 桐生 貴央
ご相談者:30代/女性
兄の事なのですが、8年間付き合っていた彼女との間に子供ができ結婚する予定でした。
兄は子供が生まれる前に籍を入れようと思っていたのですが、彼女の方が『生まれた後にしよう』と
言ってきたので、その通りに待っていました。
兄は、その間に3人で住む予定のアパートも契約しました。
で、無事に出産も終わり籍の話をすると、今度は、『アパートに必要な家具をすべて揃えたら籍を入れる』と言ってきました。兄は、貯金があまりなかったので、それでも家具を揃えて行こうとしていたところ、
以下のような理由で結婚をするのをやめたい。と言ってきました。
・兄の収入では生活が不安。
・妊娠時、出産時にいたわりの言葉が無かった。
・頼りない
・アパートを決める時も私一人で決めた。
等、そのほか細かい理由をたくさんいってきます。8年も付き合ってます。兄の収入は把握していたし、
兄は朝早くから夜遅くまで仕事をしており、二人で会うのは休みの日曜だけで、
たしかに兄はアパートの件を彼女に任せっ切りだったと思います。
ですが、それはお互い助け合っていくべきではないのでしょうか?
それなのに、すべて兄が悪い。自分は何も問題はなかった。みたいな言い方が許せません。
生まれてきた子供は、彼女が引き取り現在母子手当をもらいながら実家に住んでいるそうです。
兄は子供の認知はさせてもらえませんでした。
向こう側の要求は養育費はいらない、認知もさせない、子供に会ってほしくない。だそうです。
兄も、親権を争うつもりはなく、一切の関係を断ちたいと言っています。
向こう側の要求とこちらの要求には問題ないのですが、
このまま兄は、黙って引き下がるしかないのでしょうか?
悪い女に引っ掛かったと思って諦めるべきでしょうか?
子供奪われ、アパートの解約金や住んでもない家賃を払わされ、あまりにも、ひどすぎます。
来月、お互いの家族で話し合いをする予定です。
どんな事を話し合っていけばいいでしょうか?
30代/女性 | 日付:2012年7月 5日(木) 20:54 JST | 閲覧件数: 684
結婚する予定が相手方の一方的な理由によって破断したのであれば,婚約不履行として慰謝料請求をすることができますが,これはあくまでもご本人の問題なので,ご本人が判断することになります。
回答日時:2012年8月 7日(火) 11:25 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。