相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:メンタルセラピスト/コーチ 椎原 澄
ご相談者:40代/女性
はじめまして、よろしくお願いします。
仕事をしない課長(58歳)にどう接すればいいか悩んでいます。
しない、できないだけならほっとけばすむので、いいのですが。すぐに切れてしまいます。
仕事の上で相談や報告がいろいろあると思います。話をすれば聞いたことで責任をとらなければなら ないことがあると思います。役職者なのですから、報告をすると甲高い声で
「そんなこと僕に言われても 困るよ。解かるわけないじゃないか」と言ってきます。
面倒なので直接部長に報告するようにしたら、今度は私を無視すると幹部会で報告しているのです。
いったいどうしろというのだろうとしばらくほっといたら、年度末の忙しい3月29日に仕事ないからと、
休暇を取ってしまいました。おかげで課長代理の私が21時まで残ってみんなの次の日の仕事の段取 りをしたり、いろいろな報告物の処理をしました。
今ではすべての課長の処理がほかの課の課長が私に回して来るようになってしまいました。
挙句の果てに4月3日今日も仕事ないから3時間休むね。と休暇を取って帰ってしまいました。年度替 わり仕事がないわけないじゃないと思います。それを許す上司にも問題があると思うのですが、
「いても仕事しないでしょ。」と片づけられてしまいました。
1月ごろからとにかく自分の仕事のほかに課長の仕事まで処理しなくてはいけなくて、最悪なことに不 祥事が続いてその報告や、処理に追われて大量の仕事をかかえていて、もうどうにもならなくなってい ます。毎日7時30分から21時まで仕事しています。休日出勤も普通のことです。全部サービスになっ ていますが。
1月末ころから不眠になってしまい、出勤しようとするととにかくひどい吐き気におそわれます。頭痛も
とれなくて結局、精神科にかかりました。ひとまず1週間休暇をとるように診断書が出ました。でも、来 週復帰しなければいけないと思うと不安です。
今では席が隣だけというだけで気分が悪くなります。忙しい時に限って鼻歌歌ったり、ちょっと手が汚れ ると手を洗いに行ってしまいいなくなります。とにかく何もかもいること自体許せません。
これからどうすればいいのでしょうか。
私は2人の子を持つシングルマザーです。家では手伝ってくれる人もいないので、家事も自分でやって います。
長々とすいません。よろしくお願いします。
40代/女性 | 日付:2012年5月17日(木) 16:23 JST | 閲覧件数: 1,837
う局さん 返信が大分遅くなってしまってもうしわけありませんでした。
なんだか大変な上司みたいですが、その部下はあなたひとりなのですか?同僚がいるのにあなたにだけそういう行動をとるのですか?
お子様がい2人とのことで、家でも相談ができないとのことですが、お子さんはおいくつなのかしら。子供たちにことも、面倒を見過ぎてはいませんか?家事を手伝ってもらったり、任せてやってもらうことで、その子なりに大きな成長をするものですよ。上司の仕事をあなたが全てやる必要は少しもありません。きちんと相談すべき人に、単なる訴えではなく、具体的にあなたの過剰労働について訴えて下さい。労務関係の専門家でも構いません。ただただ引き受けて行くあなたの今のままでは何も解決にならないし、メンタルな相談の前に具体的な労務問題として考えるべきです。
回答日時:2012年8月20日(月) 11:38 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。