相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

自分名義の戸建て住宅を売りたいが、問題があります。

ご相談者:40代/男性

私は、平成18年8月に前妻と別居し、平成20年7月に協議離婚しました。
協議離婚で取り決めた公正証書の内容の中では主に以下の内容で合意しています。
・慰謝料として、前妻に300万円支払う。(←平成20年7月2日に振込済みです)
・毎月末日までに月額10万円(2人の子供各5万円ずつ)を子供が20歳になるまで養育費
 として支払う(平成7年12月生まれ、平成9年9月生まれ)
・前妻が死亡するまで私名義の住宅を使用貸借契約する。住宅ローンは前妻が支払いする。
 固定資産税は前妻が支払いする。
というような内容です。
平成20年7月より平成22年3月に養育費の10万円の支払が困難になり、調停を申立して、養育費の
減額の話し合いをし、毎月の養育費を8万円に減額してもらいました。
ところが、平成23年9月から11月にかけて養育費が支払できなくなり、滞納してしまい、前妻より
会社へ給料差押の書類が届き、会社の社長より、3ヶ月分を借金して一括で返済することになりました。(3ヶ月分となる24万円の融資を受け、現在も毎月給料より1万円ずつ天引きされております。)同時期の平成23年10月頃、固定資産税の督促状が届き、2回分の支払が未納となっていることが判明し、本来ならば、前妻が支払いすべき、29000円×2回分の支払を私が支払いいたしまいた。(この分はすでに養育費の支払分として相殺しております。)また、固定資産税が滞納していた時期に住宅ローンも滞納していた事実が発覚しました。私が会社から借りたお金を一括で返済した時点で住宅ローンも前妻より滞納分が返済されておりました。
この時、私自身が感じたのは現在残されている住宅ローン2700万円です。
築年数9年目となる現在、不動産会社に評価査定してもらったところ、2500万円が現在の売却開始金額となるとの事でした。現在、養育費を支払いしている子供は17歳と15歳です。あと3年で養育費4万円がなくなります。この状態で住宅ローンの支払を前妻が支払いして行けるのか本当に不安です。養育費が完全に終了する5年後に支払できないとなった場合、5年後の売却査定は1660万円位との事でした。5年間で住宅ローン2700万円の残高は200万円ほど減るかどうかです。
そこで出来るだけリスクの少ない現段階で当該物件を売却し清算してしまいたいところなのですが、前妻が応じてくれ無い為、困っております。
どうしたら良いのでしょうか?

40代/男性 | 日付:2012年3月11日(日) 07:44 JST | 閲覧件数: 718

桐生 貴央

このプロに有料相談

回答日時:2025年5月26日(月) 08:37 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


桐生 貴央相談件数:78件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら